【麻倉怜士の4K8K感動探訪】22.2chで臨場感を味わう!番組づくりのきっかけは「お風呂で歌う」〈連載31〉

家電・AV

NHKのBS8Kには音を愉しむ番組が多いが、なかでも最右翼に挙げられるのが「22.2chで楽しむ日本エコー遺産紀行ゴスペラーズの響歌」だろう。今回は、この「エコー遺産」で採用されている22.2チャンネル音響について述べることにする。

22.2チャンネルで収録した番組

本作は銭湯や廃坑などの残響の多い場所で、ヴォーカルグループのゴスペラーズがハンドマイクなしのアカペラで歌い、発生した響きを22.2チャンネルで収録するという、たいへんユニークな番組だ。ジェントルな響き、スウィートな響き……という建物の形、大きさ、その材質など収録場所によって違う残響の量と質を、楽しむ。編成としては、まず8K/22.2チャンネルで初回放送し、4Kも同じく22.2チャンネルで、BSプレミアムでは2K/5.1チャンネルで放送している。再放送も多い。

第2弾で放送された大岡川の橋の下が、とくに面白い

2021年1月に第1弾として駒込の銭湯、宇都宮の大谷石の廃坑、上野の旧博物館動物園駅の響きを放送。2021年12月に第2弾、横浜の各所の響きを放送。横浜三塔の1つであるクイーンの塔(横浜税関)、みなとみらいへと注ぐ大岡川にかかる橋(万国橋)の下、日産スタジアム下にある巨大空間の3か所だ。特に面白いのが、大岡川の橋の下。川を下りながら船上で歌うのだが、オープンスペースでは響きが拡散し、その(響く)量もたいへん少ない。橋に掛かるととたんに量が増え、空間がもの凄く濃密になるのである。

「万国橋の下(大岡川)」©NHK

"お風呂で歌う"が番組づくりのきっかけ

このユニークな音響番組はどう発想されたのだろうか。東京ビデオセンター・ディレクターの御堂真則氏が、明かした。

「コロナ禍で家にいると、風呂に入りながら、歌うことが多くなりました。とっても楽しいんですね。いつも新しい番組のアイデアを考えていますので、”お風呂で歌う”という番組は面白いのではないかと、思いつきました。それを日本全国に拡げたらどうか、と。そこで、作家さんと別のプロデューサーを交えて企画を揉む中で、そのプロデューサーが以前、NHKさんと8Kの仕事をしたことがあり、22.2チャンネルで、風呂の響きが録音できれば面白いという話になりました」。

御堂氏のコメントを受け、企画が持ち込まれた側のNHKエンタープライズ・シニア・ブロデューサーの谷宮崇文氏は、「ゴスペラーズさんに出演依頼をしたところ、ベースの北山陽一さんが、トンネルなどで歌って、その響きを録画し、SNSに上げていることがわかりました。偶然の出会いではありましたが、この番組にとってとても大きな推進力になりました」。

収録現場では、30本近いマイクを縦横に配置

収録現場では響き空間を囲うように30本近いマイクを広く縦横に配置する。大谷石の廃坑では高いポールにマイクを掲げた。「サウンドが命ですから、MA(音編集)は一番組としては異例ですが、3週間を掛けています。現場で録音したエンジニアが、MAも担当するのです」と、当時NHKチーフ・ブロデューサーであった柴田直之氏が言う。

横浜の「クイーンの塔」では、五階建ての建物の5階でゴスペラーズに歌ってもらい、4階と1階にマイクを設置、上方から来る響きを録った。22.2チャンネルならではの垂直方向の音場再現を狙ったのだ。「でも、録ったままの音場の音だと、あまり上から降ってくるような感じは薄かったです。そこでMAの段階で、響きの降臨を体験した音声エンジニアが、現場感覚で編集を行い、その場で耳で聴いたような立体的な音場をつくりました。放送で聴いてもらう音は、まさに現場の音場になっていますね」(柴田氏)。

「クイーンの塔」©NHK

独特な絵づくり

絵づくりも独特だ。ルーズショット(被写体と画面フレームとの間に余裕をもたせる構図)が主体なのだ。一般には、タイトショットとルーズショットを混在させるのだが、「初めは、まずはルーズで、次にタイトと撮影計画を立てていましたが、でも編集してみると、22.2チャンネルのスピーカーからは広い空間の豊かな響きが出ているのに、人物の映像が近くにあるというのは、変な感じでした。そこで、空間の広さに合わせて、映像の距離感を調整することにしました」(柴田氏)。

カメラとマイクの位置も独特

カメラとマイクが視聴者位置というのも独特だ。音楽番組では、スイッチングでいろいろ場面が変わっても、音場配置、音像バランスは変えないのが普通だが、「ゴスペラーズの響歌」では、ゴスペラーズがカメラに向かって近づいてくると、音も近づき、通り過ぎると、音像は後ろに行くというユニークなMAが採用され、場の臨場感、響きの臨場感、現場感覚を視聴者に与えている。「MAは現場忠実がこだわりです」と東京ビデオセンターの御堂氏は言う。

まとめ

「22.2chで楽しむ日本エコー遺産紀行ゴスペラーズの響歌」は、BS8Kの大傑作番組だが、これまではなかなか22.2チャンネルが体験できなかった。でも、パナソニックの功績で、4KBDレコーダーDMR-ZR-1→Dolby Atmosの系が出来た。4Kの22.2チャンネル番組を4KBDレコーダー、DMR-ZR-1で録画/再生すれば、AVアンプのDolby Atmos環境でイマーシブ・オーディオとして聴ける。

今後、ぜひ広く、多くのユーザーが体験できる22.2チャンネル再生環境の普及を望みたい。

◆文・麻倉怜士(あさくら・れいじ)
デジタルメディア評論家、ジャーナリスト。津田塾大学講師(音楽理論)、日本画質学会副会長。岡山県岡山市出身。1973年、横浜市立大学卒業。日本経済新聞社を経てプレジデント社に入社。『プレジデント』副編集長、『ノートブックパソコン研究』編集長を務める。1991年よりオーディオ・ビジュアルおよびデジタル・メディア評論家として独立。高音質ジャズレーベル「ウルトラアートレコード」を主宰。
▼麻倉怜士(Wikipedia)
▼@ReijiAsakura(Twitter)
▼ウルトラアートレコード(レーベル)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
麻倉怜士(AV評論家)

デジタルメディア評論家、ジャーナリスト。津田塾大学講師(音楽理論)、日本画質学会副会長。岡山県岡山市出身。1973年、横浜市立大学卒業。日本経済新聞社を経てプレジデント社に入社。『プレジデント』副編集長、『ノートブックパソコン研究』編集長を務める。1991年よりオーディオ・ビジュアルおよびデジタル・メディア評論家として独立。高音質ジャズレーベル「ウルトラアートレコード」を主宰。

麻倉怜士(AV評論家)をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット