アンプにCDプレーヤーやレコードプレーヤーを接続する時の注意点は?

家電・AV

CDプレーヤーをデジタル接続するか、アナログ接続するかは悩みどころ。これは、優秀なほうのDAC(世代が新しいなど)でD/A変換を行うのが定石だ。レコードプレーヤーでは、プレーヤー側かアンプ側となるが、これも優秀なほうを選ぶのがセオリー。最終的には、聴感で決めるといい。

本稿は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

世代が新しいなど優秀なほうを選ぶのがセオリー

アンプがデジタル入力端子を備えている場合、CDプレーヤーをデジタル接続するか、アナログ接続するかは悩みどころ。

これは、優秀なほうのDAC(世代が新しいなど)でD/A変換を行うのが定石だ。なお、デジタル接続時に、同軸デジタル端子と光デジタル端子を選択できるなら、同軸のほうが音質面で有利と考えていい。

レコードプレーヤーでは、双方でフォノイコライザーを内蔵している場合に、プレーヤー側で増幅するか、アンプ側で増幅するかが分かれ目となる。これも、優秀なほうを選ぶのがセオリー。最終的には、聴感で決めるといい。

■解説/鴻池賢三(AV評論家)

※情報は記事作成時のものです。
※この記事は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)に掲載されています。

[別記事:【アンプのトレンド】アナログを介さずに増幅する「フルデジタルアンプ」が話題!→]

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識