【ローソン町中華フェア】町中華の名店「早稲田メルシー」「赤坂珉珉」監修商品が登場!

ニュース

ローソン2024年7月9日(火)より「町中華フェア」を開催。昭和の味わいを再現した人気町中華店監修の商品7品を順次発売する。タモリも通った早稲田の老舗「早稲田メルシー」、赤坂の名店「赤坂珉珉」の看板メニューの味が手軽に楽しめるラインナップだ。

ローソン「町中華フェア」を開催! 一時休業中の「早稲田メルシー」と、「赤坂珉珉」監修商品

町中華フェアでは、1958年に早稲田で創業した「早稲田メルシー」監修商品3品と、1965年に赤坂で創業した「赤坂珉珉」監修の4品、合計7品をラインナップ。

 

東京・新宿区「早稲田メルシー」は、「安い」「旨い」「多い」の三拍子がそろったメニューが特長で、炒飯、タンメン、オムライスは同店の人気メニューだ。人手不足で6月29日から一時休業するが、SNSでも休業を惜しむ声が多く話題になった。その早稲田メルシーのコメントは以下のとおり(泣ける!)

「町中華を応援する、という趣旨に賛同して今回の商品を監修しました。人手不足から店舗は一時休業となりますが、全国のローソンでメルシーの味を楽しんでください」(早稲田メルシー)

 

■早稲田メルシー監修 肉チャーハン(税込592円・7月9日発売)

1958年創業の「早稲田メルシー」監修。同店の人気メニューをイメージし、ごはん、焼豚にラードを混ぜて高温で炒め上げている。

 

■早稲田メルシー監修 タンメン(税込599円・7月16日発売)

「早稲田メルシー」のタンメンをイメージし、濃い味わい の濃厚な塩ベーススープに、ニラ、コーン、もやし、キャベツ、人参、ゆで卵をのせた、食べ応えのある一品に仕上げている。

 

■早稲田メルシー監修 ポークオムライスおにぎり(税込203円・7月16日発売)

鶏ガラの旨味をきかせたケチャップライスに、豚肉と玉ねぎを入れた:「早稲田メルシー」のオムライスをイメージしたおにぎり。

 

■赤坂珉珉監修 ドラゴン麻婆(税込646円・7月9日発売)

1965年創業の「赤坂珉珉」は、名物の餃子をはじめ、ドラゴン炒飯、炒麺(五目焼そば)は同店の人気メニューだ。同店の看板メニュー「ドラゴン炒飯」をアレンジし、にんにくを効かせた炒飯に、鶏ガラベースの麻婆豆腐を合わせている。

 

■赤坂珉珉監修 ドラゴン炒麺(税込599円・7月16日発売)

「赤坂珉珉」の炒麺をイメージし、太めの麺をニンニク風味の醤油ベースで味付けし、豆醤、うずら、きくらげ、豚肉などをのせた炒麺。

 

■赤坂珉珉監修 ドラゴン炒飯おにぎり(税込181円・7月16日発売)

「赤坂珉珉」のドラゴン炒飯をイメージしたおにぎりで、刻みにんにく、おろしにんにく、ガーリックパウダー、ニラの風味豊かな炒飯おにぎり。

 

■エースコック 赤坂珉珉監修 ドラゴン味噌タンメン麺大盛り(税込288円・7月9日発売)

豆板醤、ガーリック、ジンジャーの風味を加えたボーキベースの味噌スープが魅力の大盛りカップ麺。ローソン先行発売で、ナチュラルローソンでも発売。

 

企画にあたり、ラーメンライターの井手隊長のコメントを抜粋して紹介する。

「数多くの街中華を食べ歩いていますが、まずは学生時代に通った「メルシー」と社会人になってから一番通った「赤坂 珉珉」に監修をお願いしました。町中華は取材も難しいお店が多いので、その中で監修商品を実現させるのは大変難しいことです。町中華ブームが再燃していますが、町中華は絶滅危惧種。この企画で多くの方に町中華の魅力を知っていただきたい」(井手隊長)

 

※画像はイメージ/「ナチュラルローソン」、「ローソンストア100」を除く

公式サイト

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース