スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Gmail」が快適に使えるようになる”厳選”便利ワザ〈その2〉

Android

仕事でもプライベートでも、パソコンでもスマホでも、ウエブメールの「Gmail」を使っている人は多いだろう。ここでは「Gmail」を便利に活用するための技を、数回にわたってご紹介する。「Gmail」を使ったことがない人も、これを読んで、メールアプリを乗り換えてみてはいかが?

個別インジケーターで、自分だけに宛てたメールかどうかが直感的にわかる

会社では、参考や確認のためにCC(カーボンコピー)で送られてくるメールも多い。

メルマガや、企業からのお知らせメールをたくさん受け取っている人もいるだろう。

そういったメールと、自分だけに宛てられたメールが「受信トレイ」に混在していると、重要なメールを見落とす危険性がある。

そこで活用したいのが、自分だけに宛てたメールか、複数宛てか、不特定多数宛てなのかを一瞬で判断できるインジケーターだ。

「>>」は自分だけ、「>」は複数人、無印は不特定多数に宛てたものとなる。

●「インジケーターを表示」をチェック

右上の「歯車」→「設定」→「全般」内の「個別インジケータ」欄で、「インジケーターを表示」にチェックを入れる。

重要マークの中に「>」や「>>」が付いた。「>」はメーリングリストではない自分宛てのメール、「>>」は自分だけに送られたメールを表す。

これで、自分だけに送られたメールかどうかが簡単に判断できるようになった。

サイズの大きい添付ファイルだけを抽出して削除する方法

メールを探すときに、言葉による検索ではなく、「あの添付ファイルを探したい」といったケースも多いだろう。

添付ファイル付きメールの抽出には、絞り込み画面を使う方法と、演算子を使う方法がある。検索結果はいずれも同じだ。

容量が、一定のサイズより小さいか、大きいかといった指定もできる。送信者名やキーワードと組み合わせた検索も可能だ。

ネット検索と同様、いろいろ工夫すると確度が高まって、検索の効率性が上がってくる。

(1)絞り込み画面で検索

画面上部の検索ボックスの「▼」を押して絞り込み画面を表示。

添付ファイルのサイズ(画面では1MB)を指定して検索する。指定の値より「小さい」指定も可能だ。単位の切り替えもできる。

(2)演算子を使って検索

上部の検索ボックスに「has:attachment larger:1M」と入力しよう。

この演算子を直接入力しても、上の検索方法と同じ検索結果となる。

解説/下島 朗(エントラータ)

→「Gmail」が快適に使えるようになる”厳選”便利ワザ〈その1〉はこちら

スポンサーリンク
AndroidiPhoneMacWindowsアプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。
スマホを手にすれば、必要以上の情報があふれる現代において、正しく役立つ情報をお届けすることが「特選街web」の使命です。商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートします。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース