【スマホで防災】役立つ! 安心!入れておきたい必須アプリ

Android

災害時や緊急時に役立つアプリは、すぐに必要性は感じなくても、早めにインストールしておくことをおすすめする。気になるアプリは一度起動して、どんな機能があるかをチェックしておけば、いざというときに役立つはずだ。

❶自宅や職場の近くの避難所を調べられる

goo防災マップ

提供元:NTT Resonant Inc.
iPhone/Android

国土交通省が提供する避難所や公共施設、病院、公衆電話の所在地などがわかる。

地図の中心から周辺約3キロの地図データは端末に保存でき、その地図はオフライン(ネットに接続していないとき)でも確認できる。

❷●リアルタイムの情報が得られるラジオアプリ

radiko

提供元:radiko Co.,Ltd.
iPhone/Android

インターネット回線で民放ラジオが聴けるサービスとしておなじみのアプリで、インストールしておけば避難時にも最新ニュースが入手できる。

❸●最新ニュースがわかるNHKの公式アプリ

NHKニュース・防災

提供元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
iPhone/Android

NHKが取材した最新の災害関連ニュースが読める。

三つの地域を登録でき、速報や災害・避難情報はプッシュ通知も設定することができる。

災害時には、ライブカメラによる映像が配信されることもある。

❹とっさに声が出ない状況でも叫んでくれる

喋る防犯ブザー

提供元:インフィニタス
Android

防犯ブザーとバックライトの点灯機能を備えたアプリ。

いざというときに出づらい、助けを求める声を発する機能もあり、「だれかー!」と「きゃああああ!」から選べるほか、自分で決めた言葉も設定することができる。

❺防災に役立つ知識が身につけられる

全労済 住まいる家族の防災・減災NAVI

提供元:全国労働者共済生活協同組合連合会
iPhone/Android

防災・減災に役立つコンテンツを統合。

自分が住む地域(関東地方を中心に一都十県)が、震度6弱以上の揺れに見舞われる確率をチェックでき、危機管理アドバイザーの国崎信江氏による防災に関する動画も用意。

❻天気以外に雨雲や各種災害情報も網羅

ウェザーニュースタッチ

提供元:Weathernews Inc.
iPhone/Android

ピンポイントの天気予報や5分ごとの雨雲レーダー、ユーザーの実況レポートなどが人気の天気アプリ。

大雨、大雪、地震、火山などの災害情報も詳しく、メニューボタンをクリックすると、「減災・防災」コーナーもある。

❼いざというときの救命・医療補助ガイド

MySOS

提供元:Allm Inc.
iPhone/Android

倒れている人を発見したときなど緊急時の適切な処置がわかり、近隣のAEDや医療施設も検索可能。

自分自身のカルテを作成しておき、緊急連絡先を登録しておけば、自分が倒れてしまったときなどにも役立つ。

解説/村元正剛(ITライター)

※アプリの画面は変更になる場合があります。

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット防災
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース