スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラウドにデジカメ写真を保存する場合の上手なやり方は? これが基本の“キ”

文具・ホビー・カメラ

クラウドサービスは実に便利なサービスである。特に身近に利用するケースが多い、フォトストレージは、大量の画像データ(写真データ)を保存しておけるため、バックアップ用としても最適である。だが、便利な半面、上手に整理しておかないと、手に負えなくなってしまう。データ整理の基本のキをお伝えしよう。

「Googleフォト」や「Amazonプライムフォト」は、任意のフォルダーを作って整理すべし!

クラウドサービスに写真を保存しておくと、パソコンはもちろん、出先のスマホからでも閲覧できる。また、保存しておいた機器が壊れても、大切な写真を失うことがない。

一方で、クラウドにデータを置いたまま画像整理を行う場合や、ダウンロードする場合などは、反応速度が遅かったり、写真を閲覧するアプリを選べなかったり(そのクラウド専用のアプリに限定される)といった面もある。

クラウドサービスは、これらを理解したうえで、上手に利用したいものだ。

さて、パソコンで「Googleフォト」や「Amazonプライムフォト」に写真をアップロードする場合、まずは、クラウド側に日付やイベント名を付けたフォルダーを作っておこう。そのフォルダーに、仕分けしながら写真をアップロードすれば簡単に整理ができる。

また、すでに、大量の写真をクラウドに保存してある場合も、フォルダーはあとからでも作れるので、ふさわしくてわかりやすい名前のフォルダーを作って、そこにデータを移動させよう。

●Googleドライブから操作する

「Googleフォト」は「Googleドライブ」からアクセスするとフォルダーを作れる。イベント名で作成し、写真をそこに移す。

●Amazonもフォルダーが作れる

Amazonプライムフォトも「すべてのファイル」でフォルダーが作成可能。イベント名フォルダーを作り、写真をそこに移動する。

解説/福多利夫 (フリーライター)

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。
スマホを手にすれば、必要以上の情報があふれる現代において、正しく役立つ情報をお届けすることが「特選街web」の使命です。商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートします。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース