露出やピント合わせは、ある程度カメラ任せでも大丈夫。だが、被写体の大きさや画面内の位置、風景の写し込む範囲などの「構図」に関しては、撮影者が自分で決める必要がある。被写体を画面の中央に配置する「日の丸構図」は、単調かつ無駄な空間ができやすい構図なので、初心者は注意。また何を入れて何を排除するか?構図のポイントは「取捨選択」。
体を多く入れ背景を生かすのが構図のポイント!
ここに注意! 日の丸構図は背景が単調になりやすい
ここがポイント! 体を多く入れ背景を生かす
露出やピント合わせは、ある程度カメラ任せでも大丈夫。だが、被写体の大きさや画面内の位置、風景の写し込む範囲などの「構図」に関しては、撮影者が自分で決める必要がある。
写真の構図には、いくつかの基本パターン(日の丸、額縁、シンメトリー、対角線、三角、S字C字、三分割など)があるが、意識しすぎる必要はない。重要なのは「何が主役か」が、明確にわかることだ。
ただし、被写体を画面の中央に配置する「日の丸構図」は、単調かつ無駄な空間ができやすい構図なので、初心者は注意しよう。無駄な空間が減るようもっとアップで撮る、被写体を中央から外して変化のある背景を写し込む、といったアプローチで、単調になるのを防ぎたい。
何を入れて何を排除するか?構図のポイントは「取捨選択」
ここに注意! 鉄骨やコーンが写り込んで台なしに!
ここがポイント! 写り込みを避けるため少し建物に近づく
同じ被写体を同じように撮っても、わずかな構図の違いで、写真の完成度は変わってくる。その違いは、画面周辺に写り込むものの差によって生じることが多い。
撮影時には、被写体の大きさや画面内の位置を強く意識するだろう。だが、画面の周辺に何が写り込んでくるかは、あまり意識しない人も多い。その結果、あとから写真を見た際に、周辺部に目障りなものが写り込んでいたことに気づく。この余計な写り込みが、被写体の存在感を弱め、写真の完成度も低くする。
そこで、被写体のとらえ方が大まかに決まったら、シャッターを切る前に画面周辺部もしっかり確認しよう。そして、画面内に入れたほうがいいものと、排除したほうがいいものを、しっかり見定めてほしい。
状況で画面の横・縦を選択し
ここがポイント! ほおずえをつく様子を写すため縦画面を選択。頭上の空間に注意した