【4Kテレビの動向】チューナー内蔵・非内蔵 今後はどっちが主力になる?

家電・AV

4Kテレビは「4Kチューナー内蔵」と「4Kチューナー非内蔵」に大きく分けられるが、今後は4Kチューナー内蔵型がスタンダードになりつつある。さらに、2019年夏のボーナス商戦に向けてどんなテレビが登場するか予想。まだ4Kチューナー内蔵モデルがないソニーの動向に注目だ。

パナソニックも投入!4Kチューナー内蔵がスタンダードになる!

各社から4Kチューナー内蔵モデルが続々登場!

新4K8K衛星放送がスタートして早4ヵ月。今のところ独自の番組編成で、ピュア4K/8Kに強いこだわりを見せるNHKの孤軍奮闘といったところだが、ここにきて映画「ダ・ヴィンチ・コード」 (BS-TBS4K)をピュア4Kとして放送するなど、民放も“やる気”を見せ始めている。

※写真はパナソニック・TH-55GX850。4Kチューナー内蔵機はまだ少数派だが、今後は中・高級機を中心に、同チューナー内蔵がスタンダードになるだろう。

そんな中、4Kチューナー内蔵テレビも徐々にではあるが、増える傾向にある。放送開始時、製品が間に合わなかったパナソニックがGX850シリーズ(65V/55V/49V/43V型)とGX750シリーズ(49V/43V型)の計6機種で、4Kチューナー内蔵モデルを製品化。

東芝のテレビ事業を傘下に収めたハイセンスに至っては、昨年末に第1弾の液晶テレビ、A6800シリーズ(50V/43V型)を投入したと思ったら、早くも第2弾として、液晶テレビのU7Eシリーズ(65V/55V型)、有機ELテレビの55E8000(55V型)を発表し、市場に送り出している。

4Kテレビは「4Kチューナー内蔵」と「4Kチューナー非内蔵」に大きく分けられる。そして各機種には、サイズ、画質や使い勝手など、強みと弱点がある。自分にとって何が大切なのか明確にしながら、ベストマッチの機種を見つけてほしい。

4Kチューナー内蔵テレビ12機を〇×評価

4Kチューナー非内蔵テレビ6機を〇×評価

ソニーの4Kチューナー内蔵モデルの発売はいつになる?

この夏のボーナス商戦に向けてどんなテレビが登場するのか、予想してみよう!

最大のポイントは、まだ4Kチューナー内蔵モデルがないソニーの動向だが、4月中には4Kチューナー装備の中・高級機を発表する模様だ。

詳細は不明だが、液晶、有機ELの両方で4Kチューナー内蔵機をラインアップするのは間違いない。なお、米国の展示会CESで披露された8Kテレビ、Z8Gシリーズ(98V/85V型)は、秋以降、発売される可能性が高い。パナソニックも、画質を強化した次世代有機ELテレビに4Kチューナーを内蔵する準備を進めている。

※写真はソニー・KJ-65A9F。現行モデルの画質評価が高いソニー。4Kチューナー内蔵モデルの発売も近い?

解説/藤原陽祐(AV評論家)

スポンサーリンク
家電・AVテレビ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー