テレビのリモコンで文字入力が面倒。他の方法は?スマホのような入力はできる?

テレビ

テレビで、文字入力をスマホのように入力するには、リモコンが12キーによる文字入力可能な機種か、Googleアシスタントによる音声検索が可能な機種を選べば可能だ。

あなたの疑問にズバリお答え!リモコンでの文字入力に時間がかかる!

読者から質問

テレビで「YouTube」や「DAZN」を見ていますが、文字入力をテレビのリモコンで行うと、とても時間がかかります。スマホのように入力できる方法などがあれば、教えてください。(Y・Yさん 北海道 55歳)

専門家の回答

編集部:
こちらは、AV評論家の藤原陽祐さんに聞きます。

専門家:
「確かに、画面に表示された五十音表を見ながら、テレビのリモコンにある十字キーを操作して選択・決定し、単語を入力するという作業は、かなりの苦行ですよね。

『スマホのように入力できる方法』というのは、メールを打つときのように、10キー(テレビやレコーダーの場合は12キー)を押して文字入力したいということだと思いますが、テレビ、レコーダーを問わず、12キー入力に対応している機種も少なくありません。

わが家の4Kテレビ(東芝のレグザ)やBDレコーダー(パナソニックのディーガ)でも、12キーによる文字入力は可能でした。これらをお持ちの場合は、ぜひ試してみてください。

また、最近は音声でコンテンツが検索できるテレビも増えています。ソニー、シャープのAndroidTVは、Googleアシスタントによる音声検索が可能です。

パナソニック、東芝のテレビでも、リモコンに話しかけて、文字入力ができる機種が登場しています。この場合、音声検索操作を行ったら、テレビ番組であっても、『YouTube』の動画であっても、ヒットしたものはすべて画面上に検索結果として表示されるので、とても便利です」

編集部:
12キー入力ができる機種もあるし、最近の製品だと、音声入力が可能になっているんですね!

左がレグザ(55X920)の、右がディーガ(DMR-SUZ2060)のリモコン。12キーの表面あるいはすぐそばに「あかさたな」や「ABCDEF」といった文字表示が振られている。

スポンサーリンク
テレビ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース