iPhoneの「コントロールセンター」やAndroidの「クイック設定」の出し方 覚えておきたいアイコンはコレ!

ガジェット

スマホの設定変更には「設定」アプリを使うが、よく使う機能のオン/オフや、画面の明るさ調節などには、素早く呼び出せる便利な機能がある。iPhoneでは「コントロールセンター」、Androidは「クイック設定」と呼ばれている。覚えておけばスマホの操作がもっと便利になるはずだ。それぞれを解説していこう。

<疑問と悩み>
「コントロールセンター」や「クイック設定」ってどう使う?

⇒⇒よく使う設定項目を素早く切り替えたりするのに使う

通常、スマホの設定変更には「設定」アプリを使うが、Wi-Fiやマナーモードなど、よく使う機能のオン/オフや、画面の明るさ調節などは、素早く呼び出せる方法が用意されている。

iPhoneは「コントロールセンター」に、よく使う機能のオン/オフが切り替えられるアイコンなどがまとまっている。
ホームボタンがあるiPhoneでは、画面の下端から上方向にスワイプ、全画面のiPhone Xシリーズは、画面右上から下方向にスワイプすると表示できる。
コントロールセンターでは、Wi-Fi、ブルートゥース、モバイルデータ通信、機内モード、「おやすみモード」などのオン/オフが可能。
音楽を聴いている場合は、再生/一時停止/次の曲へといった操作もできる。なお、「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」で、コントロールセンターに表示するアイコンを追加したり、削除したりすることもできる。

Androidは、画面の上端から下方向にスワイプすると「クイック設定パネル」が表示される。表示されるアイコンは機種によって異なるが、Wi-Fi、ブルートゥース、位置情報などのほか、マナーモードやテザリングのオン/オフができる機種も多い。ペンのアイコンをタップすると、パネルに表示する項目の取捨選択が可能。自分がよく使う機能のアイコンを追加して、素早くオン/オフできるようにしておくと便利だ。

●出し方は異なるが、どちらも重要な設定が素早く変更できる

iPhone

Android

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneスマホ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース