【Windows】パソコンが外付けHDDやUSBを認識しない時の確認・設定方法

ガジェット

「外付けHDDやUSBメモリーを認識しない」といったトラブルは、パソコンがスリープから復帰したときに起こりやすい。他にも、指紋センサーなども認識しないことがある。原因は、省電力のための電源管理にある。まずは、デバイスマネージャーで確認して電源管理の設定を変更しよう。

外付けドライブを認識しない場合は、「デバイスマネージャー」で確認

●周辺機器はスリープの設定に注意しよう

このトラブルは、パソコンがスリープから復帰したときに起きやすい。外付けHDDやUSBメモリー以外に、生体認証の指紋センサーなども、スリープ復帰後に認識しないことがある。原因は、省電力のための電源管理にある。

HDDの場合、「スタート」ボタンを右クリックして「デバイスマネージャー」を開き、「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」の項目を展開。ハードウエアメーカーの「HOST Controller」をダブルクリックし、「電源の管理」タブで「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外す。「USBルートハブ」でも同じようにチェックを外す。指紋センサーの場合は、「生体認証デバイス」で同じ設定を行えばいい。

❶デバイスマネージャーでデバイスのプロパティを開き、電源管理の設定を変更する。

❷「電源の管理」タブで、「電力の節約のために〜」のチェックを外せばOKだ。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
ガジェットWindows
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース