【オーディオコンポの選び方】フルサイズとハーフサイズの違いは?

家電・AV

デノンの新製品 「PMA-600NE」、「DCD-600NE」は正統派フルサイズのオーディオコンポ。腰を据えてシンプルにCDを堪能するならフルサイズ。ハーフサイズの「PMA-150H」(ハイレゾ対応)なら、独自のワイヤレス機能「HEOS(ヒオス)」でスマホ/タブレット操作。使い勝手がいい。

フルサイズのコンポとハーフサイズのコンポ、選択のポイントはここにある!

機能やコンセプトが大きく異なる!

オーディオコンポは、フルサイズ(幅430ミリ前後)とハーフサイズ(幅215ミリ前後)とに大きく分かれる。フルサイズは長い歴史を持つ正統派、ハーフサイズは近年勢いを増す新潮流といったところだが、ここではデノンの新製品、600NEシリーズ(フルサイズ)と、デザインシリーズのPMA-150H(ハーフサイズ)を例に、違いを見ていこう。

600NEは、7年ぶりに進化したプリメインアンプとCDプレーヤーのエントリーコンビ。プリメインアンプのPMA-600NEは、基板パターンの見直しや伝統のHCシングルプッシュプル回路で音に磨きをかけつつ、ブルートゥースとハイレゾ入力にも対応。CDプレーヤーのDCD-600NEは、土台を金属シャーシへと強化。はつらつさやスピード感を持たせつつ、デノンサウンドをしっかりと継承する。

7年ぶりに進化した新しいエントリーシリーズ

デノン
PMA-600NE
実売価格例:3万9420円

国産エントリーアンプの新しい顔となる一台。最上位のリミテッドシリーズのエッセンスを取り入れる。

デノン
DCD-600NE
実売価格例:3万5100円

CDの音を32ビット品質で再現する「AL32プロセッシング」も強化した最新プレーヤー。

上記の正統派2モデルに対し、ハーフサイズのPMA-150Hは、DDFAアンプモジュールを搭載するプリメインアンプだ。小型ながら出力70ワット+70ワットで、ドライブ力も十分。NEシリーズに搭載される高音質カスタムパーツも数多く採用する。

現代的なインテリアにも合うおしゃれな外観

デノン
PMA-150H
実売価格例:10万460円

現代的なインテリアに調和するハーフサイズプリメインアンプ。DSD11.2Mヘルツ、PCM384kヘルツ/32ビットのハイレゾに対応。

NEシリーズと大きく異なるのは、DSD音源も再生できるUSB DAC機能や、「AWA(アワ)」「Spotify(スポティファイ)」などのストリーミングサービス、AirPlay、ブルートゥース、ワイドFMといった各種音源への対応力だ。しかも、同社独自のワイヤレス機能「HEOS(ヒオス)」を使ったスマホ/タブレットによる操作も可能

このように、フルサイズとハーフサイズは、コンセプトや機能が大きく異なる。腰を据えてシンプルにCDを堪能したいならフルサイズ、デジタルを中心とした多彩な音源を、今どきの使い勝手で楽しむならハーフサイズというようにとらえるのがいいだろう。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/林正儀(AV評論家)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース