【インシュレーターとは】音質向上を図るアイテム!金属や木など、素材によって効果が変わる

家電・AV

インシュレーターの素材は、金属、ウッド、ゴム、樹脂のほか、それらを複合したハイブリッド系などがあり、それぞれに効果も音調も違うため、好みのチューニングができるのがいい。クリプトン「IS-333」とウインドベル「AVC-50」の特徴を紹介しよう。

インシュレーターは音質向上に有効。いろいろな素材や構造を試してみよう

金属、ウッド、ゴム、樹脂、ハイブリッド……

スピーカーもプレーヤーもアンプも、振動の影響を受けない機器はない。その有害振動をシャットアウトして、音質向上を図るアイテムがインシュレーターだ。

これは、機器のフット代わりに使うもので、素材や構造によっていろいろなタイプがある。素材には金属、ウッド、ゴム、樹脂のほか、それらを複合したハイブリッド系などがあり、それぞれに効果も音調も違う。金属はクリアで輝かしい音、天然ウッドは温かみのある響きを引き出すというように、好みのチューニングができるのだ。

有害振動をシャットアウトできる!

例えば、クリプトンのIS-333。ステンレスのみによるシンプルな構造で、ゴムの滑り止め付き。音像がピタッと決まり、低音は豊かで引き締まる。

クリプトン
IS-333
実売価格例:1万2960円(4個セット)

1点支持によって外部からの振動を受けにくくするステンレス製インシュレーター。

一方、ウインドベルのAVC-50は、高層ビルなどの制振・免震に関する独自の技術を生かしたフローティング構造が特徴だ。

ウインドベル
AVC-50
実売価格例:3万2080円(4個セット)

防振・制振分野で独自の技術を持つ特許機器株式会社のインシュレーター。低剛性の非線形ばねを使った3次元支持構造。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/林正儀(AV評論家)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識