クロスゾーンのヘッドホンが低価格に!スピーカーのように聴ける頭外定位を実現

家電・AV

クロスゾーンの「CZ-10」は、独自の構造で頭外定位を実現したヘッドホンだ。装着感のよさも特筆もの。スピーカーの音が部屋で響く構造をヘッドホンのボディ内に作り、自然な音の広がりや定位を再現。長時間の音楽鑑賞にも向いている。

頭外定位を実現したヘッドホンでスピーカーのような臨場感ある音を聴く

目の前で演奏しているように聴こえる!

ヘッドホンやイヤホンは、左右の耳でそれぞれの音を直接聴くため、頭の中で音が鳴るように感じる(頭内定位)。これに対し、スピーカーのように目の前で音が鳴るような再現をするのが頭外定位。

これをヘッドホンで実現したのがクロスゾーン・CZ-1(2016年発売)だったが、約25万円という価格がネックだった。そこで、より小型・軽量化された約9万円のCZ-10が新たに登場。

前作より小型・軽量化され、買いやすい価格

クロスゾーン
CZ-10
実売価格例:8万7480円

独自の構造で頭外定位を実現したヘッドホン。ベリリウムコーティングの振動板の採用など、音質にもこだわる。装着感のよさも特筆もの。

頭内定位と頭外定位のイメージ。ヘッドホンやイヤホンでは頭の中で音が響く感じになりやすい。頭外定位では音は目の前にあり、自然に広がる。

スピーカーの音が部屋で響く構造をヘッドホンのボディ内に作り、自然な音の広がりや定位を再現している。一般的なヘッドホンよりも聴き心地がよく、長時間の音楽鑑賞にも向いている。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
家電・AVヘッドホン
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識