充電しながらスマホやノートPCを使用してはいけない理由とは

知識

ポータブル機器に採用されているリチウムイオン電池は、電気をためるほど内部の圧力が高まるため、フル充電の状態を長時間維持すると電池の寿命が縮まる。充電で発生する熱と、使用中に発生する熱が重なるため、発熱量が極端に高くなってバッテリーと機器本体の両方を傷めるため注意。

あなたの疑問にズバリお答え!
バッテリーの充電中にその機器を使っていい?

読者から質問

内蔵バッテリーを充電して使うスマホやノートパソコン、ハンディクリーナーなどは、充電した状態で使ってはダメだと、よく耳にします。本当のところは、どうなのでしょうか?(H.Fさん 富山県 41歳)

専門家の回答

編集部:
この質問は、フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。

専門家:
「充電しながら使うのはダメです。ポータブル機器に採用されているリチウムイオン電池は、電気をためるほど内部の圧力が高まるため、フル充電の状態を長時間維持すると、電池の寿命を縮めてしまいます。また、充電しながら機器を使用することで、充電で発生する熱と、使用中に発生する熱が重なるため、発熱量が極端に高くなり、バッテリーと機器本体の両方を傷めてしまいます。

ポータブル機器は、原則的にはバッテリーをフル充電したら、充電器を外して使用しましょう。バッテリーが減ったら機器の使用を中断し、充電を開始。フル充電になったら再度使用するという手順になります。ノートパソコンは、メーカーが充電を80%程度で終了させるアプリを提供していることがあるので、それを利用します。

掃除機や電動工具など、長時間使用する機器の多くはバッテリー交換式なので、複数のバッテリーを交換しながら、機器を使い続けることができます」

編集部:
本体もバッテリーも傷むので、充電しながら使ってはいけないんですね。了解しました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識