【ファミマのふるさと納税2025】毎日のコンビニコーヒー、ペットボトルの水、ごほうびアイスが返礼品に!【毎日1個ずつ使える/人気ランキング付き】

ニュース

2025年9月いっぱいで、ふるさと納税ポータルサイトによるポイント付与制度が廃止になりました。ではメリットは無くなっちゃったのでしょうか。確かにポイントはもらえなくなりますが、そもそもふるさと納税自体がおトクなことを思い出して。しかもコンビニで毎日購入している商品を返礼品に活用できる取り組みがファミリーマートで始まっています!2025年11月時点の「人気ランキング」も発表します。

まとめて寄附しても、1個ずつ交換できるファミマの回数券制度とは?

山盛りのホタテ、カニ、牛肉、お米、果物などなど、ふるさと納税のイメージはそういう感じでしょうか。大量に届いて、しまっておくスペースに困り果てる人も多いのでは?

 

そんなイメージと大きく違うのが、「ファミマのふるさと納税」です。毎日買ってるコンビニコーヒー、出勤前に必ず買うペットボトルの水、ごほうびアイスのハーゲンダッツなど、お礼品(返礼品)が、日常使いにぴったりなのです。「ファミペイ・ユーザー」に限りますが、そんな「毎日ふる活(ふるさと納税活動)」がファミマならできるのです。もちろん税控除のメリットもあります。

 

その仕組みは、自分が日頃利用している好みのお礼品を選んだら、回数券がファミペイに届いて、好きなときに「小分け」で受け取れるというもの。ではファミマで人気のふるさと納税はどんなものか、「お礼品人気ランキングベスト5」(2025年11月時点)を見ていきましょう。

本来のふるさと納税のメリットと、普段使いのものを返礼品にするメリット

ポイント制度廃止で、ふるさと納税はもう不要と考えてしまった人。本来ふるさと納税は、寄付額から自己負担2,000円を除いた分が、所得税や翌年の住民税から控除される仕組みです。たとえば5万円のものをお礼品にすると、48,000円が税金支払時にマイナスされるので(限度額は人による)、その分じゅうぶんおトクになるものです。

なので普段は頼めない贅沢品も良いですが、日々の出費をふるさと納税にしたほうが、生活的には助かるのではないでしょうか。

「ファミマふるさと納税」のメリット

ここで救世主となるのが『ファミマふるさと納税』。最大の特徴は、「お礼品が電子回数券」としてファミペイに届くこと。”まとめて大量配送”で冷蔵・冷凍庫がパンパンになる心配がなく、必要な時に必要なだけ、全国16000以上のファミマ店舗で受け取れるのです。

注意点●利用には「ファミペイアプリ」の事前ダウンロードが必須!
『ファミマふるさと納税』を利用するためには、事前に「ファミペイ」アプリをダウンロードし、会員登録を済ませておく必要があります(数分で完了/要・SMS認証)。ファミペイアプリは、iOS 10以降のiPhone、またはAndroid 5以降のAndroidスマートフォンで利用可能です。

ファミマふるさと納税「お礼品(返礼品)ランキング」

ではみんなはどんなものをファミマでふるさと納税しているのでしょうか。

第1位『モカブレンドS』(愛知県春日井市)

朝のコーヒー習慣にうれしい一杯。ファミマルカフェの人気商品が、お礼品1位にランクイン。(沖縄県を除く)

第2位『カフェラテ砂糖不使用/生キャラメルラテ』(京都府八幡市)

ダイエット中の方でも安心な「砂糖不使用タイプ」や、みんな大好き「キャラメルラテ」が第2位。コーヒー系、しかもやさしい甘さが人気のようです。

第3位『サラダチキンスティック』(鹿児島県いちき串木野市)

ダイエットや筋トレ中に人気急上昇中の「サラダチキンスティック(アルペンザルツ岩塩/スモーク/3種のハーブ&スパイス)」が3位にランクイン。忙しい朝や小腹対策にも、タンパク質が手軽に摂れてるのが魅力です。

第4位『ハーゲンダッツミニカップ各種』(北海道浜中町)

ご褒美アイスとして圧倒的人気の「ハーゲンダッツ」のミニカップ(バニラ/ストロベリー/グリーンティー/クッキー&クリーム/マカデミアナッツ)が4位に。ファミマルブランドでなくてもOKなのですね。

第5位『宮崎県霧島の天然水600ml』宮崎県小林市)

国産のミネラルウォーターが5位に。600mlなので、普段使いにも、緊急ストックにも使えますね。

 

この他にも、『味仙本店監修台湾ラーメン/香酢が効いた旨辛たれビャンビャン麺/麺屋こころ監修台湾まぜそば/もちっと麺と濃厚だれの汁なし担々麺』(静岡県 焼津市)や、『国産鶏のサラダチキンスモーク』(鹿児島県いちき串木野市)なども人気があります。

ファミマ社員の「ふるさと納税」活用術

ファミマの社員さん曰く、「寄附はファミペイ残高が余ってるときや、気が向いたタイミングで行うのがベスト!」。まとめて寄附せず、自分のペースで楽しめる点が好評です。回数券は最大90日間有効なので、例えば出勤前にコーヒーを買うとき、毎日の暮らしに寄り添った使い方が推奨されています。

こんな「裏技」も?

「ファミマふるさと納税を”移動式の個人ロッカー”代わりに利用。水やコーヒー、アイスの回数券をいくつか持っておき、好きなときに受け取ることで節約&日々のプチ贅沢を楽しんでいます!」

まとめ:ふるさと納税は日常使いの好物にして、賢く節約(節税)できる!

ふるさと納税ポータルサイトでは、ボックスティッシュやトイレットペーパーなどの日用品や、令和の米騒動の影響でお米人気も高まり、「日常生活で使う身近なお礼品が支持」されています。「ファミマふるさと納税」も同様に、日常使いの食品が中心。コーヒーやミニサイズのハーゲンダッツで節約できるなんてすごいですよね。

ファミマふるさと納税公式サイト

ファミリーマート公式ファミペイ

●関連記事

【ふるさと納税】どこがいい? 何が人気? トレンドランキング2024【年内〆切】
「ふるさと納税」を活用していますか? 一昨年から始めた筆者も気になる、ふるさと納税人気サイト・カテゴリー別ランキングトレンド+αをご紹介します。
ふるさと納税のメリット・デメリットを徹底比較!あなたに合った活用法は?
皆さんは「ふるさと納税」を活用していますか?実は私、昨年ふるさと納税を始めたところ、年間20万円もの節税効果を得ることができました。しかし、多くの方がまだこの制度を十分に活用できていなかったり、メリットとデメリットを正確に理解していなかった...
【ふるさと納税】2024年お礼品トレンド『調味料・酒類』が人気【さとふる】
物価高の中、ふるさと納税を活用し「調味料」「酒類・飲料」などの寄付件数が増加しているというふるさと納税ポータルサイト『さとふる』。サイトに掲載されている情報をもとに、お礼品のトレンド情報を紹介する。
【2025年ファミマル カップ麺ランキング発表】人気の旨辛3種を食べ比べ!2025年売上1位・2位と初週1位の新商品「チゲうどん」
その2025年「ファミマルカップ麺売上ランキング」が発表に!今回はランキング1位、2位を獲得した『味仙本店監修 台湾ラーメン』と『6種の野菜を使用 旨辛味噌』と、10月14日発売で初週1位をマークした新商品『ファミマル あさりとキムチ味 チ...
フリーランスの確定申告でよくある質問:カード支払いの仕訳方法
フリーランスとして活動されている方にとって、確定申告は避けて通れない重要な業務です。特にクレジットカードやデビットカードでの支払いが増える現代、その仕訳方法に悩まれている方も多いのではないでしょうか。「経費として計上できるものとできないもの...

 

スポンサーリンク
ニューススマホ暮らし・生活・ペットコンビニ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー