【オーディオのアクセサリー】高級機ほど音質改善効果が出やすいの?

家電・AV

音質向上をうたうケーブルやインシュレーターなどには各種ある。これらは高級オーディオ機器のほうが効果が出やすいのか、普及機でもある程度の効果は期待できるのかという読者からの疑問に専門家が回答する。AVアクセサリー本来の役目を知り、音質改善を体験しよう。

あなたの疑問にズバリお答え!
アクセサリーは高級機ほど効果がある?

読者から質問

オーディオの音質向上をうたう製品(ケーブルやインシュレーター)が各種ありますが、これらは高級オーディオ機器のほうが効果が出やすいものなのか、それとも、普及機でもある程度の効果は期待できるのでしょうか?(E.Kさん 東京都 62歳)

専門家の回答

編集部:
これは、AV評論家の林正儀さんに聞きます。

専門家:
「誰もが疑問に思う、いい質問ですね。プレーヤーやアンプ、スピーカーなどの機器は、ただ設置して接続するだけでちゃんと音が出ます。でも、そこにケーブル交換やインシュレーターの使用、さらに電源タップ交換など、各種アクセサリーを用いると、さらに音質が向上することをオーディオファンの人たちは知っています。

そもそもアクセサリーの役目は、手持ちの機器をさまざまな外敵から守り、本来の性能を引き出すこと。外敵とは、振動や、ケーブルを伝わって音楽信号にまぎれ込むノイズ、コンセントからの電源ノイズなどです。

振動対策用アイテムのインシュレータを例に取りましょう。スパイクの形をしていたり、素材も金属や樹脂、ウッドだったりとさまざまですが、CDプレーヤーの下に敷くと、その振動を逃がしたり、吸収処理をしたりして消滅させます。また、床からの振動をカットすることで、濁りや色づけのないピュアなサウンドが得られるのです」

編集部:
アクセサリーは、高級オーディオ機器ほど効果が出やすいのかという点については……。

専門家:
「まず、高級機と普及機で比べてみるとどうでしょう。もともとの音のクオリティが違うので、そこからどれだけ音がよくなったのかを単純に比較するのは難しいです。はっきりいえるのは、プレーヤーでもアンプでも、高級オーディオになるほどたっぷりとコストをかけていることです。

筐体も内部(回路やメカなど)もしっかりと作られていて、振動の影響は少ないといえますね。そのぶん、感度が鋭いというか、わずかな音の違いもはっきり聴き分けられるのがハイエンドや高級機といわれるジャンルなのです。ボーカルやジャズ、クラシックなど、音楽の表現力まで高まるのは、オーディオリスナー冥利ですね。

これはケーブルや電源タップにもいえることなので、マニアはアクセサリーにも熱心。最近は”アクセサリーのアクセサリー”ともいうべき、ケーブルインシュレーター(スピーカーケーブルや電源ケーブルを支えて床から浮かせる)が人気ですが、中にはコンポ以上にアクセサリーにお金をかけている猛者もいるほどです。

一方、限られたコストの中でバランスよく音作りされているのが入門者向けの普及機です。重量級ボディではないのですが、そのぶん、“伸びしろ”があります。そのため、使ってビックリ、予想以上の音質改善効果が期待できるわけです。

アクセサリーにも価格別にグレードがあるので、実際の効果やコスパを考慮して選ぶのがおすすめです。まずは体験しましょう!」

編集部:
アクセサリーは普及機こそ音質改善効果が期待できるんですね。ありがとうございました!

イラスト/はやし・ひろ

文/特選街編集部

スポンサーリンク
家電・AV知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR