Andoridスマホには「端末を探す」機能が備わっており、パソコンやほかのスマホのブラウザーから紛失場所を探すことができる。「端末を探す」が事前に有効になっていないと探すことはできないので、いざというときに備えて設定しておくことをおすすめする。

疑問と悩み 応用編
スマホを落としたり、なくしたりしないか不安だ

日常生活に必須の携行品だからこそ、スマホには常に紛失のリスクが付きまとう。
落とさない工夫も大事だが、同時に紛失後の対策も万全を期したい。
Andoridスマホには「端末を探す」機能が備わっており、パソコンやほかのスマホのブラウザーから紛失場所を探すことができる。
もちろん、「端末を探す」が事前に有効になっていないと探すことはできないので、いざというときに備えて設定しておこう。

画像1: 【紛失後の対策】Androidスマホの「端末を探す」機能の設定

「端末を探す」を有効にする

画像2: 【紛失後の対策】Androidスマホの「端末を探す」機能の設定

端末を探す(デバイスを探す)」は、「設定」の「ロック画面とセキュリティ」からオン/オフできる。

画像3: 【紛失後の対策】Androidスマホの「端末を探す」機能の設定

ほかの端末のブラウザーから端末の紛失場所を地図で確認したり、遠隔操作でデータ消去をしたりできる。

◆解説/篠原義夫(ガジェットライター)



This article is a sponsored article by
''.