【ハイブリッドキャストとは】地デジの4K放送は可能か?不可能か?

家電・AV

地上デジタルで4K放送を行うという話を全然聞かないが、これはできないのだろうか? 読者からのギモンに専門家が回答してくれた。ハイブリッドキャストによる4K番組の配信については、NHK地上放送(総合テレビ、Eテレ)と4K放送の制作を一体化する体制を整えている。その流れで、地デジ用の番組でも4Kで制作されるケースが増加。準備が整い次第、放送と同時に楽しめる4Kハイブリッドキャストをスタートするようだ。

あなたの疑問にズバリお答え!
地デジで4K放送を行うのは無理?

読者から質問

地上デジタルで4K放送を行うという話を全然聞きませんが、できないのでしょうか? 今は、4Kカメラで撮影したものをHDにダウンコンバートして地デジで放送しているとも聞きますが……。

専門家の回答

編集部:
これは、AV評論家の藤原陽祐さんに聞きます。

専門家:
「まず、地上デジタル放送の4K化という話ですが、現段階では、まったく決まっていません。技術的には、より高効率のデータ圧縮が可能なH.265(HEVC)コーデックの採用によって、地デジの4K化を実現できるのですが、この場合、互換性の確保が難しく、テレビの買い替え、あるいはチューナーの追加が不可欠になります。

現在の地デジは2003年に導入が開始され、2011年にアナログからの完全移行となったわけですが、この時の混乱を覚えている人も多いと思います。もし今、地デジを4K化するとなると、あの混乱から10年もたたないうちに、また国民にテレビの買い替えを強いることになるので、これは現実味がありませんね。

ただ、地デジの4K化が絶対不可能かというと、そうともいえません。最も有力なのが、ハイブリッドキャストによる4K番組の配信です。

ハイブリッドキャストとは、放送と通信(インターネット)を連係させたサービスで、すでに対応テレビも多く存在し、実際、4K動画のネット配信サービスも行われています。これを使えば、現状の地デジに手を付けることなく、地デジ番組を4Kで楽しめるというわけです。

特にNHKについては、地上放送(総合テレビ、Eテレ)と4K放送の制作を一体化する体制を整えており、その流れで、地デジ用の番組でも4Kで制作されるケースが増えています。従来、放送法の関係で放送と同時にインターネットで番組を流すことができませんでしたが、昨年の5月、放送法の改正により、その問題も払拭されました。準備が整いしだい、放送と同時に楽しめる4Kハイブリッドキャストをスタートするものと思われます」

編集部:
NHKは、いち早くハイブリッドキャストを始めるわけですね。民放のほうはどうでしょう?

専門家:
「民放については、現在の4K衛星放送でも2K収録素材からの4Kアップコンバートの番組が大半を占めています。4Kという器は使えるのに、その器にふさわしいコンテンツが十分ではないという、寂しい状況ですね。ただ、民放にも、徐々に4K撮影や4K制作の番組は増えていますから、将来的には地デジ番組を4Kハイブリッドキャストで同時配信することも十分、考えられます。

ちなみに4K収録の番組も、地デジでの放送時には、HD解像度(1440ドット×1080ドット)にダウンコンバートされてしまうわけですが、それでも映像のきめ細かさ、輪郭のキレ、あるいは質感の描き分けといった部分で、画質面の優位性を感じられることが少なくありません。2K放送でも、4K収録のメリットが存在することは明らかです」

編集部:
了解しました。民放にも4K収録番組が増えてくれるとうれしいですね。

文/特選街編集部

イラスト/はやし・ひろ

スポンサーリンク
家電・AV知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR