【Word】自動箇条書きの機能を停止させる方法 最新版は3ヵ所のチェックを外そう

Windows

ワードで行の先頭に数字やピリオドや丸数字をつけて文章をかくこともあるだろう。その場合、改行すると自動的に次の番号が設定される。この機能は便利だが不要なこともある。数字や「●」が現れても、もう一度「Enter」を押すだけで消すことができる。

Word王道おせっかいな自動箇条書きの機能をやめさせる

使い勝手の改善にはなるが不要なら機能を停止させよう

行の先頭に数字とピリオド、あるいは丸数字を付けて文章を書き、改行すると自動的に次の番号が設定される。

先頭に「●」を付けた場合も、改行すると次の行の先頭に「●」が現れる。箇条書きを使う機会が多い人には便利な機能だろう。

しかし、この機能は以前からあまり評判がよくない。今はだいぶ改善されて、数字や「●」が現れても、もう一度「Enter」を押すと消えるようになった。

とはいえ、それでも余計なお世話だと感じるなら機能を停止させよう。これはワードの便利ワザの定番だが、ワードのバージョンによって設定方法が変わっている。最新版は下の例題のとおり、3ヵ所のチェックを外す

❶アタマに数字を付けて改行すると自動的に次の番号が出る。これをやめたい。

❷「ファイル」→「オプション」→「文章校正」と進み「オートコレクトのオプション」を押す。

❸「入力フォーマット」タブで「箇条書き(行頭番号)」と「箇条書き(段落番号)」のチェックを外す。

❹「オートフォーマット」タブで「箇条書き(行頭文字)」のチェックを外し、すべての画面を「OK」で閉じる。

■解説/下島 朗 [エントラータ]

スポンサーリンク
Windowsガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR