都内は意外と温泉に恵まれた立地!
実は、東京都内は温泉に恵まれた立地として知られています。日本温泉協会のWebサイトによると、全17件の温泉地が存在しており、さまざまな泉質の天然温泉が楽しめることがわかります。施設数も公衆浴場だけで41軒運営されており、スーパー銭湯や健康ランドなども入れると数多くの施設で天然温泉に浸かることができます。

東京都内にはさまざまな泉質の天然温泉がある(写真はイメージ/Adobe stock)
そんな東京都の温泉事情ですが、実際にどんな場所でどのような泉質の温泉に入れるか探しても分かりづらいことでしょう。そこで、次からは筆者が厳選したオススメ温泉付き銭湯をエリア別にピックアップしていきます。
都内中心部
天然温泉付き銭湯
千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区といった大都市圏が集中するエリアでも、実は天然温泉を楽しむことができます。
港区「麻布黒美水温泉 竹の湯」
その名の通り、天然の澄んだ黒湯が魅力の銭湯です。麻布十番駅から徒歩6分の好立地にありながら、本格的な温泉に浸かりながら昔ながらのノスタルジーあふれる一時を楽しむことができます。サウナのあとに入りたい水風呂にも天然の黒湯が使われており、肌触りのよい水質で冷たさを感じずにしっかりと浸かれます。ランニングステーションとしても人気が高く、さまざまな人が行き交う施設です。
渋谷区「渋谷笹塚温泉 栄湯」
笹塚駅から徒歩6分の場所に位置する、2014年にリニューアルしたばかりの銭湯です。無色透明でソフトな肌触りが魅力の温泉が堪能でき、銭湯とは思えないモダンな内装から世代を問わず多くの人から人気を博しています。
温泉だけでなく、日替わりの薬湯やサウナなども楽しむことができ、休憩室やマッサージチェアなども完備している充実の設備が魅力です。
23区西部エリア
天然温泉付き銭湯
品川区・目黒区・大田区・世田谷区といった神奈川県沿いのエリアや、中野区・杉並区・練馬区など都内中央に位置するエリア、板橋区・北区など埼玉県沿いのエリアとさまざまなバリエーションがある23区西部エリア。
特に大田区には濃厚な黒褐色で有名な「蒲田温泉」も存在し、都内で温泉と言ったら外せない場所です。
大田区「蒲田温泉」
蒲田駅よりバスで通えるこちらの銭湯は、全国的に有名な蒲田温泉の中心とも言える老舗の銭湯です。高温・低温2種類の黒湯が楽しめるだけでなく、施設2階には昔ながらの温泉地のような宴会場もあり、ちょっとした旅行気分も味わえます。蒲田には他にも多数の黒湯温泉が存在しますが、まずはぜひ一度こちらに訪問していただきたいです。
品川区「戸越銀座温泉」
大田区に負けず劣らず多くの温泉を抱える品川区でオススメなのが、戸越銀座の中ほどに位置する「戸越銀座温泉」です。デザイン性の高いモダンな内装の中、天然の黒湯に浸かることができます。週替わりで男女の浴槽が入れ替わるため、通えば通うほど違った魅力を発見できる銭湯です。
板橋区「前野原温泉 さやの湯処」
志村坂上駅から徒歩8分の「さやの湯処」は、温泉ファンなら知らない人がいないほど有名なスーパー銭湯です。黒湯が主流の都内では珍しいとされる、塩分濃度の高い濁り湯を源泉かけ流しで堪能できます。
古民家を再生して造られた純日本風の施設でうぐいす色の濁り湯にゆっくり浸かると、自分が都内にいることを忘れかけてしまうような一時を体感できるはずです。