この記事では、薬用養命酒を実際に1か月飲んでみて感じる効果や、味の感想、養命酒の割り方についてご紹介します。400年の歴史を持ち、健康に良いとされる養命酒。人工的な薬ではなく、自然由来の成分でできた薬用酒は国内外の人々に長く愛されてきました。そんな歴史ある養命酒を実際に飲んでみた感想と、独特な味の克服方法、注意点についてご紹介します。
養命酒を1か月飲んで実感した効果とは
これまで養命酒の名前は知っていたけど、飲むことでどんな効果があるのかは知りませんでした。そんなとき耳に入ってきたのは、友人ライターの「養命酒を飲み始めてからよく眠れるようになった」という話。
健康グッズが大好きな私もさっそくAmazonで購入し、1か月飲み続けてみました。結論からいうと、私には効果があったといえます。朝の寝覚めがすっきりし、あんなに「自分にはできない」と思い込んでいた5時起きの朝活ができるようになったのです。
さらに1日中体が温かく、これまでちょっとのことで不安になっていたネガティブ思考の私が、ポジティブでいられる日が多くなりました。「気持ちまで変わるなんて、どこかの教育資材の宣伝ぽい」と自分でも思うのですが、実際に感じた効果です。
養命酒ってどんなもの?
成分・効果・価格について
そもそも養命酒を飲むことで、なぜ目覚め・寝つき・気分までよくなったのでしょうか。養命酒の名前は知っているけれど、成分やどのような効果があるのかまでは、知らない方も多いかと思います。
養命酒は体の「巡り」「補う」「温める」「取り除く」を整える、東洋医学に基づいた薬用酒。含まれている成分は、ウコンやシャクヤクといった14種類の生薬とお酒。これらが胃の不快感や体の冷え、肉体疲労を解消する効果があるのだとか。
私は体調が気持ちに出てしまうタイプです。養命酒で健康になった結果、ゴキゲンな日が続いたのかもしれません。それ以外にも、含まれる生薬が私の体に合ったのかもしれません。
何せよ、体と心が軽くなったのは嬉しい効果でした。
養命酒の価格は販売店によって異なり、1Lで1,600円~2,500円前後。1回20mlを1日3回飲む必要があるため、1本で16日程度、日割り換算すると160円/日〜250円/日です。
私は日中は車の運転をするため、養命酒を飲むのは夜の1回だけでした。それでも私なりに効果を感じていたので、コスパ面は悪くなかったです。
養命酒の味はかなりクセがある
養命酒の香り・味に対する個人的な感想は、「はっきり言って微妙」というのが本音です。
専用のカップに入れたときにふわっと香る、近所の処方箋薬局の匂い。独特な鼻をつく芳香は、生薬ならではです。
味も匂い同様、クセが強めです。
私の場合、慣れるまでは鼻をつまむどころか、息も止めて目もつむってすべての情報をシャットダウンして飲んでいました。
とはいえ味の好みは人それぞれ。養命酒を飲む人の中には「体に良さそうな香りで、味も嫌いじゃない」という意見もあります。人によっては「おいしい」とも感じられるようです。
養命酒をおいしく飲むために色々な飲み方を試してみた!
養命酒は確かに体にいいもの。でも味が受け付けない……毎日飲むなら、おいしく飲みたいですよね。
どうすれば養命酒の味を好きになれるのか、いろいろ調べて実践してみました。
養命酒の加熱は避けた方が良い
養命酒をおいしく飲むのは大切ですが、効果が薄れては意味がありません。養命酒はアルコールによる「ほろ酔い」が引き起こされることで、得られる効果も多いようです。となると、アルコールが飛んでしまうのは避けたいところ。
さらに成分である生薬も、加熱によって効果が変わる可能性もあります。漢方についてはプロではないので詳しくはわかりませんが、リスクは避けたいと思います。
非加熱でおいしく飲める方法をいろいろ試してみました。
(1)炭酸水+養命酒
「養命酒を炭酸水で割ってみたら、ハイボールみたいになっておいしいのでは?」と思い試してみました。
色はたしかにハイボールっぽい美しい琥珀色ですが、味は、刺激がプラスされただけの薄い養命酒です。「おいしい!ごくごく飲める!」とは感じませんでした。
(2)ミルクティー+養命酒
「ミルクティーで割ったら、ロイヤルミルクティーやブランデーミルクティーみたいになるのでは?」と考え、こちらもチャレンジ。
色はきれいです。しかし味はなぜか苦味がありました。紅茶を出しすぎたのでしょうか?紅茶の渋みに養命酒の生薬っぽさが混じり、ますます薬っぽくなった印象です。
(3)牛乳+養命酒
「牛乳の甘い味で、養命酒のクセがかき消されるのでは?」と思い、ついでにカルシウムも摂れる気がしたので、こちらもチャレンジです。
色はほんのりアイボリー、匂いも養命酒の香りがほんのり残る程度です。
飲んでみると、なかなか美味!牛乳に甘さがプラスされていますが、優しい味わいです。メープルシロップや蜂蜜を溶かした牛乳に似ている気がします。
「絶対まずいだろう」と思って飲んだだけに、意外でした。
(4)コーラ+養命酒
「色も似てるし、味もドクターペッパーぽくなるかも!」とドクターペッパーの味を思い出しながら、コーラに養命酒を混ぜます。
味は……こちらもおいしい!養命酒のクセがコーラにうまく溶け込み、非常に体に良さそうな味のコーラになりました。ドクターペッパーというよりは、コークハイに近い印象です。
しかしコーラはカロリーと糖分が気になるのと、せっかくの良薬である養命酒をジャンクの代名詞のようなコーラで割るのは抵抗があります。
また、炭酸が抜けたコーラで割るとイマイチです。シュワシュワの刺激がなくなると養命酒の味が際立ってしまいます。常に開封したばかりのコーラを用意しなくてはならない、となると、コスパが良いとは言えないでしょう。
(5)オレンジジュース+養命酒
「柑橘系のすっぱさに、養命酒の味が負けてくれるかもしれない」と予想し、実践。色は赤みのあるオレンジに。カシスオレンジに近い色です。
味は、ひたすら甘かったです。コーラや牛乳のときよりも、甘味が際立って感じました。
養命酒がオレンジの酸味に負けることもなく、お互いに主張し合っている印象です。甘いオレンジジュースが好きな方は、気に入るかもしれません。
養命酒を飲む際の注意点
養命酒の製品名を見ればわかるように、養命酒はお酒です。アルコール度数は14%と高く、ワイン並みの強さです。
そのため公式でも「運転前やアルコールに弱い方は飲むのを避けるように」という注意書きがあります。運転をしないにしても、日中働いている方がアルコールを飲んだ状態で仕事をして良いのか、という点も気になります。
生活に合わせて、飲むタイミングや量の調整をした方が良いでしょう。さらに授乳中や妊娠中、ほかの薬を飲んでいる方は医師と相談するようにと、公式でも注意喚起をしているようです。
「飲めば飲むほど健康になれる」というわけではないため、ライフスタイルに沿った飲み方をしましょう。
まとめ
養命酒の味を私は好きになれませんでしたが、効果は感じられます。何となく毎日だるい、調子が悪い、といった方は飲んでみてはいかがでしょうか。良い養命酒ライフを送るために、割り方や飲むタイミングなど、自分に合った飲み方を見つけてみましょう!