どうぶつの森とはどんなゲーム?
「どうぶつの森」とは、任天堂が開発したシミュレーションゲームです。1作目の発売年は2001年。「あつまれ どうぶつの森」や「おいでよ どうぶつの森」など、サブタイトルと仕様を変えて、シリーズ作品として今現在も販売されています。

「どうぶつの森」とは、任天堂が開発したシミュレーションゲーム
ゲーム内容は、畑で野菜を育てたり花を植えたり。さらに村を大きくしたり友達と通信でコミュニケーションをとったりと、ほのぼのとした内容です。
登場キャラクターはすべて動物がモチーフとなっており、そのかわいいデザインから女性プレイヤーも多いゲームです。
どうぶつの森は小学生に大人気!
2020年3月20日、大人気ゲーム機のNintendo Switchでどうぶつの森シリーズの最新作、「あつまれ どうぶつの森」が発売しています。
これまでのどうぶつの森シリーズ同様、今作も小学生に大人気!
わが家の子どもも例にもれず、どうぶつの森にどっぷりハマっています。小学校・ご近所にいるお友達にも、プレイをしている子が多い様子です。
学校の参観日には、子どもたちの身の回り品にもどうぶつの森グッズがちらほら。いかに子どもたちにとって人気作品であるかが伺えます。

【おしゃれなデザイン】超人気のアイテムとして、どうぶつの森 「Tom Nook、Timmy、Tommy」キャラクターの要素を融合させる。可愛い存在感抜群に高くなります。
【高品質】ショルダーバッグが上品キャンバス素材を採用されています。バッグ専門素材でより丈夫、耐磨性と耐久性が優れ、長時間ご愛用いただけます。
【オススメポイント】 見た目がキュートだけど、容積が大きい、Nintendo Switch本体/ipad/本/長財布/折り畳み傘/弁当等も収納できられます。内側にファスナーポケットが設計されてますので、マスホ...
どうぶつの森を子どもが楽しめる理由
子どもたちがどうぶつの森を大好きな理由のなかには「みんながやっているから」「流行っているから」というものもあるでしょう。
しかしそれらの理由を抜きにしても、どうぶつの森には子どもの「ワクワク」を刺激するポイントが、たくさんあるようです。
①着せ替え人形感覚で楽しめる!
どうぶつの森には「マイデザイン」というシステムがあります。自分で絵を描いたり色を塗ったりして、キャラクターの服や壁紙のデザインを作れるシステムです。

「マイデザイン」というシステムで服や部屋が自由自在に
「女の子しか喜ばないシステム」とも思えますが、意外にもわが家の息子は熱心にオリジナルデザインを作っていました。
お気に入りのキャラクターのイラストや、自分の持っている服のデザインを模して、ゲーム内のキャラクターに着せているようです。
着せ替え人形やオリジナルの模様替えができる点は、子どもにとって夢中になれるポイントだといえるでしょう。
②コレクター心をくすぐる
どうぶつの森には、博物館があります。自分で捕まえてきた魚や虫、恐竜の化石などを展示した場所です。

コレクター心をくすぐるクオリティの高い水族館
自分が採ってきたものが美しく飾られるさまに、子どものコレクター心がくすぐられるのでしょう。わが家の息子も必死になって虫や魚を捕まえては、博物館に寄贈しています。
また、この博物館システムのおかげで、子どもは魚や虫の名前をよく覚えます。先日、息子が唐突に「ハナカマキリって本当にいるの?」と聞いてきたためネットで検索をし、どういう虫なのか実物を見せました。

自然と魚や虫の名前を覚えられる
どうぶつの森がなかったら、ハナカマキリなんて虫の存在を知ることはなかったでしょう。
それ以外にも「川にしかいない魚がいる」「夏によく見た虫が冬にはいなくなった」ということも言っていました。私たちが子どもの時にしていたように虫取り網をもって外をかけ回らなくても、自然の基礎を学べるのだなあ……と感心しつつ、ちょっと寂しい気持ちにもなったものです。
③自分で村を「作って・変えて」が簡単にできる
どうぶつの森は、街を建設するのが大きな目的です。自分でどこに家を置くのか、公園を作るなら何を置くのか、床をレンガで舗装したり橋をかけたりと、自分好みの街を作れます。

街を自分好みに変えられる
もちろん、デザインに飽きたら改修も可能です。手軽に自分だけの村を作れるため、ちょっとした「神気分」を味わえます。
④お友達の村に行き来できる
Nintendo Switch版のどうぶつの森は、通信プレイが可能です。お友達の村へ遊びに行ったり自分の村へ来てもらったりができます。

通信でほかの村との行き来ができる
ゲーム内では簡単なメッセージのやりとりもできるため、離れていても「お友達と一緒にプレイをしている」感覚があります。
コロナ禍でなかなかお互いの家に行き来できない子どもたちにとって、重宝するシステムです。