【賞味期限管理のリミッター】食品ロス対策に!冷蔵庫内や災害備蓄用などの食品を管理できるアプリ

ガジェット

ここでは、絶品アプリの「賞味期限管理のリミッター(Limiter)」を紹介する。登録した食品はサムネールでズラリと並び、それぞれに「あと3日」といった具合に賞味(あるいは消費)期限が表示されるので、うっかり期限切れしてしまう失敗も減り、上手に食品を使い切ることができるようになって便利だ。

絶品!無料スマホアプリ

冷蔵庫の中にある野菜や魚、肉、卵、牛乳などの食材をはじめ、収納庫の乾物や調味料、そして非常用に長期保存ができる缶詰や飲料水など、家庭にはさまざまな食品がストックされている。

それらさまざまな種類の食品の管理を、スマホで簡単にできてしまうアプリが、今回紹介する「リミッター」だ。

賞味期限管理のリミッター(Limiter)
提供元:Yosuke Nakayama


メインのホーム画面は「冷蔵庫」「収納庫」「非常用」の三つのカテゴリーに分かれている。それぞれのカテゴリーページを開いたら、右下にある「+」をタップして食品を登録するのだが、このとき「手入力」か「バーコード読み取り」のいずれかの方法が選べる。

野菜や肉などの場合は、「手入力」のほうを選んで表示されるリストの中から「トマト」や「豚肉」などを選ぶ。一方、パッケージで流通している加工食品などの場合は、バーコードを読み取ることで、その製品が写真付きで自動登録される仕組みだ。

登録された食品はサムネールでズラリと並び、それぞれに「あと3日」といった具合に賞味(あるいは消費)期限が表示されるので、うっかり期限切れしてしまう失敗も減り、上手に食品を使い切ることができるようになる。

特に非常用の食品は、ふだんは目の届きにくい場所に保管してある場合が多いので、このアプリに登録しておくことで入れ替えるべき時期などがわかって便利だろう。

バーコードをスキャンするだけで自動登録

製品のバーコードをスキャンすることで登録完了。サムネールに賞味期限も表示されるのでわかりやすい。

補充する食品を買い物リストに素早く登録できる。リストを任意のカテゴリーに分類することも可能。

手入力で食品を登録することもできるが、写真付きで登録するには有料(250円)の機能追加が必要。

左の画面の右上の「…」マークからレシピ検索が可能。レシピは「クックパッド」のデータが使われる。

なお、このアプリは無料だが、「手入力」で食品を登録する場合、写真を登録できる数には制限がある。この制限を解除するには「写真撮影・登録機能」(250円)の機能追加が必要。まずは無料で使ってみて、必要性を感じたら追加をするといいだろう。

※価格は記事作成当時のものです。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
ガジェットアプリ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー