マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器の違いは?いちばんいい方式はどれ?

調理家電

製品を選ぶ際に誰もがぶつかる悩みから、今さら人に聞けない使い方の素朴な疑問まで、みんなの中にある家電にかんするモヤモヤにプロが明快回答!ここでは、圧力IH炊飯器と非圧力IH炊飯器のどこか違うかなどをわかりやすく解説する。

キッチン 疑問と悩み
マイコン炊飯器とIH炊飯器、圧力IH炊飯器はどこが違う?いちばんいい方式はどれ?

マイコン炊飯器」は、温度センサーによって温度を検知しながら、底面ヒーターをマイコン制御する炊飯器です。内釜の底しか熱しないため、熱の伝わりにムラがあります。構造がシンプルなため、低価格モデルに多い方式です。

IH炊飯器」は、電磁誘導技術によって内釜そのものを発熱させる方式です。ムラなく内釜全体を温められるだけでなく、高火力を実現できるのが特徴です。

圧力IH炊飯器」は、内釜全体を密閉して1.2気圧や1.3気圧といった高圧で炊き上げるというのが特徴。圧力をかけることで沸点が上昇し、より高温で炊き上げ、ご飯をふっくらと仕上げられるため、最近最も人気の方式です。加圧と減圧を繰り返すことで、内釜内のお米をかくはんさせる効果などもあります。

ただ、圧力IHが普通のIHより優れているというわけではなく、粒感があって歯ごたえのある炊き上がりが好きな人には普通のIHが、柔らかくてもっちりした炊き上がりが好きな人、炊き分けを楽しみたい人には圧力IHがおすすめです。

圧力IH炊飯器

象印「NW-LA10」

IH炊飯器

象印「NW-HA10」

同じメーカーでも圧力IHと非圧力IHを出している。もっちりした食感が好みなら圧力IH米の粒立ち感が好みなら非圧力IHがおすすめ。

■解説/安蔵靖志(家電・ITジャーナリスト)

スポンサーリンク
調理家電知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR