キャニスター型掃除機の電源コードの黄色と赤の印はどういう意味がある?

掃除機

キャニスター型の掃除機の電源コードにある黄色のテープは「ここまで引き出して」という意味だ。本体内に巻き取られた状態で使用すると、発熱による破損や事故の原因になるので注意しよう。

掃除 疑問と悩み
キャニスター型の掃除機の電源コードには黄色と赤の印があるけど、なぜ二つもあるの?

電源コードの赤テープは「これ以上引き出さないで」という意味ですが、黄色は「ここまで引き出して」という意味です。巻き取り式の電源コードは、使うぶんだけ引き出せばいいように思いがちですが、どんなときでも(たとえ掃除機とコンセントが近くにあるときでも)黄色まで引き出すのが正しい使い方です。

電源コードは掃除機内で巻かれた状態で収納されています。いわば束ねた状態であるため、そこに電気を流すと発熱の危険性があります。また、掃除機内はモーターの熱がたまるので、その影響も受けて故障の原因になります。

黄色のテープは「ここまで引き出して」という意味。本体内に巻き取られた状態で使用すると、発熱による破損や事故の原因になるので注意しよう。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
掃除機知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR