【ポッドキャストのおすすめ3選】無料かつ独自性のあるコンテンツを用意!利用端末を選ばないのも魅力

アプリ

ネット上で公開された音声や動画をスマホやパソコンで視聴できるサービス「ポッドキャスト」が便利だ。ラジオのように放送する日時に縛られることなく、自分の好きなタイミングで聴くことができる。おすすめ3選として「Apple Podcast」、「Google Podcast」、「Spotify Podcast」を紹介する。

ポッドキャスト

時間に関係なく好きなタイミングにさまざまな端末で聴ける音声コンテンツサービス

ポッドキャストは、ネット上で公開された音声や動画をスマホやパソコンで視聴できるサービスのこと。ラジオのように放送する日時に縛られることなく、自分の好きなタイミングで聴くことができる。

代表的なポッドキャストには、「Apple Podcast」「Google Podcast」「Spotify Podcast」が挙げられる。いずれも無料で利用でき、各サービスでしか配信されていないコンテンツも用意されている。スマホ、タブレット、パソコンなど利用する端末を選ばないのも魅力だ。

Apple Podcast

iPhoneやMacで楽しめるポッドキャスト。有料の定額配信サービスも注目を集める

15年前からAppleが提供する「Apple Podcast」は、iPhoneやMacで利用できるサービス。標準搭載された「Podcast」アプリで視聴でき、コンテンツは無料で利用可能。

55万以上の番組が配信されており、ニュースやビジネス、教育、コメディなどジャンルも幅広い。ラジオ番組のポッドキャスト配信などもあり、気になるコンテンツを端末にダウンロードしておけばオフラインでも再生可能。番組を登録すると、新着エピソードを自動的に取得できる。再生速度の調整にも対応している。

2021年5月からは有料の定額制配信サービスが米国で開始。広告なしでの聴取のほか、お気に入りのクリエイターのサポート、会員向けの有料チャンネルなどの機能が登場した。日本での開始を期待したい。

パソコン

パソコンの場合は、macOS Catalinaを搭載したMacで利用できる。「見つける」タブでは注目のコンテンツを参照可能。

お気に入りの番組をフォローすることで「ライブラリ」に保存される。コンテンツはダウンロードできるので、オフラインでも聴くことができる。

スマホ

スマホは1/2倍速、2倍速などでの再生にも対応。15秒戻し、30秒送りといった機能も備える。

Google Podcast

パソコン、iPhone、AndroidスマホなどOSを選ばず聴くことができるのが魅力

2018年に登場した「Google Podcast」は、パソコンのブラウザー、iPhone、Androidスマホのアプリで利用できるサービス。配信されるジャンルはニュース、教育、コメディなど、ほかのサービスで配信されている番組も多い。OSに関係なく利用できるのが最大のメリットだ。

アプリでは「ホーム」タブに登録済み番組の新規エピソードが表示され、素早く再生できる。「探す」タブには、ユーザーの好みに合わせた番組が掲載。「アクティビティ」タブは、再生履歴の確認、再生キューへの登録、ダウンロードといった操作に用いる。

パソコン

パソコンで利用するにはブラウザーで「Google Podcast」のサイトにアクセスする。

気になるコンテンツの詳細ページで再生マークをクリックして試聴しよう。気に入ったら登録すればいい。

Spotify Podcast

https://podcasters.spotify.com/
月額料金:無料

聴きごたえのあるオリジナル番組や独占配信の番組を無料プランで楽しめる

スマホやパソコンの定額制音楽配信サービス「Spotify」でもポッドキャストが配信されている。ニュースや教育、コメディなど、ほかのサービスでも提供されているものに加え、オリジナル番組や独占配信のコンテンツもあり、いずれも無料プランでの利用が可能だ。

再生速度は7とおりあり、スリープタイマーも用意されている。番組をフォローすると「My Library」に追加され、最新エピソードをチェックしやすい。

米国では2021年5月に有料のサブスクサービスが開始し、有料コンテンツも提供されるが、日本での対応は未定だ。

スマホ

「Search」タブの「すべてのジャンル」で「ポッドキャスト」をタップすると一覧が表示される。

ここでしか聴けない番組が集約された「オリジナル&独占配信」。気になる番組をフォローしよう。

※価格は記事作成時のものです。

■解説/今西絢美(ライター)、友納一樹(ライター)

スポンサーリンク
アプリ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー