味付け卵を作ったことはありますか?ゆで卵を作って、調味料に数時間つけておけば完成と比較的簡単な料理ではあります。しかし家庭で作るには、卵をつけるための大量の調味料が必要だったり、調味料を節約するために袋を使うと液だれしたり、意外と面倒なところもあるのです。今回ダイソーで見つけた「味付けたまごメーカー」は、わずか約100mlの調味料で卵4つをしっかり味付け卵にしてくれるといいます。そんな「味付けたまごメーカー」を実際に試してみました。
執筆者のプロフィール
齋藤千歳(さいとう・ちとせ)
元月刊カメラ誌編集者。新しいレンズやカメラをみると、解像力やぼけディスク、周辺光量といったチャートを撮影したくなる性癖があり、それらをまとめたAmazon Kindle電子書籍「レンズデータベース」などを出版中。まとめたデータを元にしたレンズやカメラのレビューも多い。使ったもの、買ったものをレビューしたくなるクセもあり、カメラアクセサリー、車中泊・キャンピングカーグッズなどの記事も執筆。現在は昨年8月に生まれた息子と妻の3人、キャンピングカー生活にハマっており、約1カ月かけて北海道を一周するなどしている。
ダイソーの「味付けたまごメーカー」
「少しの調味料で作れる」というキャッチコピー
今回紹介する「味付けたまごメーカー」は、ダイソーで税込110円。卵料理と100均調理器が大好きな筆者は、興味津々です。
パッケージを見ると、ゆで卵を4つ入れ、調味料を満たし、蓋をして冷蔵庫に入れて約1時間で味付け卵が完成するといいます。パッケージの左上には<特許出願済>という文字も踊り、とても期待できそうです。
「簡単節約クッキング!」と「少しの調味料で作れる!」といったキャッチコピーも目を引きます。パッケージの裏面までチェックすると、使用する調味料(めんつゆ)は約100mlで4つの卵がつけられると記載されていました。
迷うことなく購入しました。
パッケージを開けると、 幅約11cm×奥行約11cm×高さ約7.5cm、黄色い蓋のついた容器が1つ入っています。
容器自体は、4つの卵をできるだけ隙間なく収納できるよう、卵の形になっています。付属する内蓋も、卵の形状に合わせたものです。これによって、味付け卵を少量の調味料でムラなく仕上げることができるのでしょう。ただし素人の筆者には、どのあたりが特許申請済みなのかはよく分かりませんでした。
これまで筆者は、味付け卵を作る時には、ゆで卵と調味料をビニール袋に入れ、空気を抜き、できるだけ少量の調味料でまんべんなく味が行き渡るように努力していたわけです。この方法だと、ビニール袋から調味料が漏れ、冷蔵庫掃除をすることになることもしばしば。「味付けたまごメーカー」を使えば、そんな無駄な労力は必要なくなりそうです。とても期待できます。
味付け卵を作る
卵がしっかり収まるのが気持ちいい
まずは、ゆで卵を4つ用意します。
ゆで具合などは、好みのものを用意してください。参考までに、「味付けたまごメーカー」のパッケージによると「冷蔵庫から取り出して、すぐに沸騰したお湯に入れた場合の目安時間は、超半熟5分、半熟7分、しっとり固ゆで9分、固ゆで10分」だそうです。ちなみに筆者は、固ゆで卵で味付け卵を作ったのですが、それを食べた妻から「せっかく自宅で味付け卵を作ったのに、なぜ半熟じゃないのか」というお叱りを受けました。
なにはともあれ、好みの具合にゆでた卵の殻をむき、「味付けたまごメーカー」に入れていきます。卵の形に合わせた容器にしっかりと収まるのが、なんとも気持ちよいです。
調味料100mlを注ぎ入れる
筆者は、「本当に100mlの調味料で、4つの味付け卵が完成するのか」という点に興味がありました。そのため、計量カップで100mlをきっちり計り、「味付けたまごメーカー」にめんつゆを注ぎ込みました。調味料は基本めんつゆで、好みに合わせて好きな調味料を調合してもよいようです。
実は「味付けたまごメーカー」には調味料を入れる水位線があります。100mlはあくまで目安で、4つのゆで卵を入れた後、この線まで調味料を注ぐのがマニュアルどおりといえます。
考えてみれば、卵のサイズにもSやLLといったばらつきがあるので、100mlにこだわらず、水位線まで調味料を入れるのが正解だったのでしょう。下の写真でも分かるように、100mlにこだわったため、筆者の入れた調味料は水位線に達していません。
ちなみに100mlの調味料を使って、普通の容器で味付け卵を作ろうとすると、どのような感じになるのか、実際に試してみました。
用意したのは、円形の一般的な保存容器です。この中に卵4つとめんつゆ100mlを入れると、下の写真のようになります。
かなりジャストサイズの容器を用意したのですが、それでも「味付けたまごメーカー」に入れた場合に比べて、ゆで卵が調味液の上に露出する部分が多くなっているのがわかります。やはり調味料の節約になるのは間違いなさそうです。
中蓋と外蓋をして冷蔵庫に入れて1時間で完成
ゆで卵と調味料を「味付けたまごメーカー」に入れた後、卵の形に合わせてカーブした落し蓋に近いような中蓋を取り付けます。
この卵の形に合わせてカーブした中蓋が、最小限の調味料を卵の上部までしっかり行き渡らせ、色ムラの少ない味付け卵を作ることに貢献しているように感じました。
中蓋を設置したら、あとは外蓋をして、冷蔵庫に保管します。
説明書によると約1時間で味付け卵が完成。この調味料に漬ける時間は、それぞれの好みに合わせて調整するといいそうです。
味付け卵が完成
調味料はしっかり水位線まで入れましょう
約1時間後に「味付けたまごメーカー」を冷蔵庫から取り出して、味付け卵を取り出してみました。
説明書には「まんべんなく液に漬けられ、卵のひっくり返しなどの手間は要りません。」と書かれていたのですが、取り出してみた味付け卵は、部分的に白い部分が残っています。
原因はおそらく、筆者が調味料100mlにこだわって「味付けたまごメーカー」の容器に表示された水位線を無視したからでしょう。調味料はしっかりと容器内側の水位線まで入れることをおすすめします。
筆者がこれまで味付け卵を作る時は、調味料に漬けてから、だいたい一晩待つといったイメージでした。しかし「味付けたまごメーカー」の説明書には、冷蔵庫に入れて約1時間で食べられると記載されています。漬けておく時間はお好みで調整していいとも書かれているのですが、せっかくなので、調味料に漬けて約1時間の味付け卵を試食してみました。
家にあった市販のめんつゆにそのまま漬けただけなので、驚くほどおいしいというわけではありませんが、薄味ながらしっかりと味が染み込んでおり、味付け卵として十分楽しめます。手間暇を考えると素晴らしい仕上がりと言えるでしょう。
まとめ
味玉好きなら持っておきたいスグレモノ
筆者は、簡単で経済的な卵料理が大好きです。実は味付け卵も、ダイエットの際によく食べていたのです。ただ、味付け卵には面倒な点が2つ。
1つは、まとめて大量に作るので、ゆで卵の殻を剥くのがけっこう大変。そしてもう1つが、味付けの際の手間です。調味料を節約するためにビニール袋を使っていたので、そこから食べる分だけを取り出し、またビニールから空気を抜いて締め直します。この時に調味料の液が跳ねたり、こぼれたり、締めが甘くて漏れたりして、冷蔵庫が汚れることなどがあったのです。その結果、あまり作らなくなっていましたが「味付けたまごメーカー」があれば、2つ目の問題はほぼ完全に解決されます。
味付け卵があれば、そのまま切って、お酒のおつまみにも最適ですし、ラーメンなどのトッピングにすれば少しリッチな気分が味わえます。また、半熟や超半熟など好みの形で作れるのも嬉しいところです。味付け卵付きならば、迷わず購入しておくと便利でしょう。おすすめです。