【Windows 11】デスクトップのカスタマイズ ダークモードなど「テーマ」を変更してみよう

ガジェット

Windows 11の「テーマ」機能を活用すれば、壁紙のみならず、配色やサウンド、マウスカーソルまでもまとめて変更できる。テーマの選択は「設定」の「個人用設定」→「テーマ」から実行可能。初期状態で選べるテーマは基本的に6種類となっており、目に優しいとされる低輝度な「ダークモード」系のテーマも用意されている。

デスクトップは、ダークモードなど好みのテーマを選択可能!

デスクトップ画面のアレンジといえば、まずは壁紙からと相場が決まっているが、パソコンに使い慣れてくるとそれだけでは物足りなくなってくる。それに壁紙を変更したら、ウインドウやタスクバー、スタートメニューもそれに見合う配色にしたくなってくるはずだ。

そこで出番となるのが、Windows 11の「テーマ」機能だ。本機能を活用すれば、壁紙のみならず、配色やサウンド、マウスカーソルまでもまとめて変更できる。テーマの選択は「設定」の「個人用設定」→「テーマ」から実行可能。初期状態で選べるテーマは基本的に6種類となっており、目に優しいとされる低輝度な「ダークモード」系のテーマも用意されている。

さらに、複数の仮想デスクトップを作成した場合、それぞれに異なる壁紙も設定可能。例えば、仕事やプライベートなど、作業に応じた壁紙を設定しておけば内容を一目で把握できて、仮想デスクトップをスムーズに切り替えられるはずだ。

テーマや壁紙を変更してデスクトップをカスタマイズ!

テーマの変更は「設定」→「個人用設定」→「テーマ」から行える。「現在のテーマ」項目をクリックすると、選択可能なテーマ一覧が表示されるので、好みのサムネールをクリックして適用しよう。

低輝度なダークモード風のテーマも選べる!

Windows10では仮想デスクトップで選べる壁紙は1種類だけだったが、11では個別に壁紙を指定可能になった。設定方法はタスクビューから「新しいデスクトップ」を作成し、「設定」→「個人用設定」から背景を変更すればOKだ。

仮想デスクトップごとに異なる壁紙を使える!

◆解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース