【Windows 11】デスクトップのカスタマイズ ダークモードなど「テーマ」を変更してみよう

ガジェット

Windows 11の「テーマ」機能を活用すれば、壁紙のみならず、配色やサウンド、マウスカーソルまでもまとめて変更できる。テーマの選択は「設定」の「個人用設定」→「テーマ」から実行可能。初期状態で選べるテーマは基本的に6種類となっており、目に優しいとされる低輝度な「ダークモード」系のテーマも用意されている。

デスクトップは、ダークモードなど好みのテーマを選択可能!

デスクトップ画面のアレンジといえば、まずは壁紙からと相場が決まっているが、パソコンに使い慣れてくるとそれだけでは物足りなくなってくる。それに壁紙を変更したら、ウインドウやタスクバー、スタートメニューもそれに見合う配色にしたくなってくるはずだ。

そこで出番となるのが、Windows 11の「テーマ」機能だ。本機能を活用すれば、壁紙のみならず、配色やサウンド、マウスカーソルまでもまとめて変更できる。テーマの選択は「設定」の「個人用設定」→「テーマ」から実行可能。初期状態で選べるテーマは基本的に6種類となっており、目に優しいとされる低輝度な「ダークモード」系のテーマも用意されている。

さらに、複数の仮想デスクトップを作成した場合、それぞれに異なる壁紙も設定可能。例えば、仕事やプライベートなど、作業に応じた壁紙を設定しておけば内容を一目で把握できて、仮想デスクトップをスムーズに切り替えられるはずだ。

テーマや壁紙を変更してデスクトップをカスタマイズ!

テーマの変更は「設定」→「個人用設定」→「テーマ」から行える。「現在のテーマ」項目をクリックすると、選択可能なテーマ一覧が表示されるので、好みのサムネールをクリックして適用しよう。

低輝度なダークモード風のテーマも選べる!

Windows10では仮想デスクトップで選べる壁紙は1種類だけだったが、11では個別に壁紙を指定可能になった。設定方法はタスクビューから「新しいデスクトップ」を作成し、「設定」→「個人用設定」から背景を変更すればOKだ。

仮想デスクトップごとに異なる壁紙を使える!

◆解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識