〈初心者向け〉ベランダ菜園の注意点 日当たり・暑さ・寒さ・風・水漏れ対策|コンテナ野菜づくり

暮らし・生活・ペット

コンテナで野菜をつくる前に、まず、コンテナの置き場所をチェックしましょう。屋上、ベランダ、テラス、車庫の上、玄関周りなど、日が当たる場所なら工夫次第で置き場所が確保できるでしょう。限られたスペースでも、楽しい菜園に変身させることができます。野菜が喜ぶコンテナの置き場所やベランダのレイアウト法、注意点について、書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』著者の金田初代さんに解説していただきました。

解説者のプロフィール

金田初代(かねだ・はつよ)

1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務。著書に『花の事典』、『色・季節でひける花の事典820種』、『これだけは知っておきたい 園芸の基礎知識』(以上西東社)、『庭で楽しむ四季の花』、『鉢花&寄せ植えの花』、『花木&庭木図鑑』(以上主婦の友社)、『花のいろいろ』(実業之日本社)、『一日ひとつの花図鑑』、『おいしい山菜・野草の見分け方・食べ方』(PHP研究所)、『季節を知らせる花』(講談社)などがある。

金田洋一郎(かねだ・よういちろう)

1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある。
▼ブログ:柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週間フォトニュース

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

イラスト/西谷 久、竹口睦郁

コンテナで野菜をつくる前に

まず、コンテナの置き場所をチェックしましょう。
屋上、ベランダ、テラス、車庫の上、玄関周りなど、日が当たる場所なら工夫次第で置き場所が確保できるでしょう。
ここでは、もっとも適切と思われるベランダを置き場所に選びました。

ベランダの環境をチェック

ベランダの向き、広さ、建物の何階か、日当たりや風通しなどのほか、水道栓や排水口の有無、床が防水されているかなどを、前もってチェックします。

集合住宅のベランダは、非常用の通路として共有のスペースになっていることが多く、隣との仕切りのそば、避難ばしごの上などにはコンテナを置かないなどの配慮も必要になります。

また、コンテナ栽培は乾燥しやすいので、水やりは大事な作業ですが、ベランダでの水やりは十分な注意が必要です。水や泥汚れが下に漏れないようにしなければなりません。コンテナは手すりの内側に掛け、用具などの落下にも注意してください。

環境チェックのポイント

日照や通風、洗濯ものの邪魔にならないなど、コンテナを置く場所を把握する

日照と通風のよいベランダはコンテナ菜園に最適

立体的に並べればスペースを有効に活用できる。コンテナの落下には十分に注意する

ベランダ菜園の注意点

ベランダの構造を確認する

野菜によっては大型のコンテナで育てなければならないものもあります。たくさんの容器を並べて栽培するとなれば、全体の重量は相当なものになりますから、ベランダの重量制限を確認して守ることが大事です。

集合住宅の場合は、床面の防水や排水口の有無などとともに管理規約などもありますから、事前によく把握しておきましょう。

大型のコンテナを置く場合は、ベランダの構造を確認する

水漏れがないように注意する

ベランダは庭に比べると乾燥しやすい場所ですし、そのうえ、コンテナ栽培では限られた土の量で野菜を育てるため、どうしても水やりの回数が多くなります。
水漏れで階下の人に迷惑がかからないように気を配ることも大事です。

臭いの出る有機肥料は避ける

肥料は悪臭のないものを用い、追肥も化成肥料や液体肥料を施し、近所に迷惑のかからないようにしましょう。

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

「野菜が喜ぶ」コンテナの置き場所は…

野菜が喜ぶコンテナの置き場所

最近のマンションなどは、省エネ効果を考慮して真夏の日中はベランダ内へ日が入らないように設計されていたり、目隠しのため手すりの部分がコンクリートのつくりになって日が入りにくくなっていたりします。
しかし、明るい環境であればつくれる野菜はたくさんあります。
光が当たるような工夫をして、野菜づくりを楽しみましょう。

日当たりと風通しがポイント

ほとんどの野菜は日光を好みます。日光不足になると光合成が弱まるためしっかり育ちません。葉や根が育たず、花も咲かないので実もなりません。
おいしい野菜を収穫するためには、草花以上に日が当たる場所で育てなければなりませんが、半日陰(1日のうち半日くらい日が当たればよい)や日陰でもできる野菜もあります。
まず、栽培する場所の日照時間を知り、日が当たる時間が長い場所にコンテナを置くようにします。

通風が悪いと、蒸れて病害虫発生の原因にもなり、野菜が健全に育ちません。
ベランダの向きや手すりの形、近隣の建物などによっても変わりますが、ベランダの中でも風通しのよい場所にコンテナを置きましょう。

日当たりのよい場所を選ぶ

ベランダの夏の日照
日ざしは強いが、太陽の位置が高いため奥まで光が入らないので、日光を好む野菜は手すりのすぐ近くに置く

ベランダの春・秋の日照
太陽の位置が低いため奥まで光が入り、ベランダ全体にコンテナが置ける

風通しのよい場所を選ぶ

風通しのよいコーナーを選んでコンテナを置く

手すりがコンクリートの場合

手すりの陰になって光が入らない。半日陰でも育つ野菜を置くか、フラワースタンドで高さを出す

日照条件とつくれる野菜

野菜も基本的には光を好みますが、日当たりが悪くても育つ野菜もあります。わが家のベランダが1日どのくらい日照が得られるかよく観察してみましょう。
季節によっても日照は変わるので、つくれる野菜も多いのではないでしょうか。

日当たりを好む野菜
スイカ、メロン、カボチャ、トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、イチゴ、ニガウリ、オクラ、タマネギ、ブロッコリー、カリフラワー、スティックセニョール、キャベツ、メキャベツ、ハクサイ、インゲン、ソラマメ、エダマメ、トウモロコシ、ニンジン、ジャガイモ、サツマイモ など

弱い日光でも育つ野菜
チンゲンサイ、コマツナ、キョウナ、ホウレンソウ、レタス類、ワケギ、パセリ、ニラ、シソ、シュンギク、ルッコラ、セロリ、スイスチャード、小カブ、ショウガ、サトイモ など

日陰でも育つ野菜
ミツバ、セリ、ミョウガなど

ベランダの暑さ、寒さ、風対策

階数や向きによっても違いますが、コンクリートのベランダでの栽培条件は以外に厳しいものです。夏の暑さや冬の寒さ、強風などから野菜を守る工夫が必要です。

寒さに強い野菜
イチゴ、エンドウ、ソラマメ、ダイコン、カブ、ネギ、エシャレット、ホウレンソウ、ハクサイ、キャベツ、キョウナ、コマツナ、カラシナ、タマネギ など

冬は穴あきフィルムや不織布をかけて保温する

低層階は風の影響は少ないが、高層階は防風ネットを利用して風を防ぐ

暑さに強い野菜
ナス、ピーマン、シシトウ、トウガラシ、ニガウリ、オクラ、ショウガ、サツマイモ、サトイモ、シソ、ツルムラサキ、スイスチャード、ニラなど

強い西日は野菜の生育を妨げる。夏はヨシズやスダレで日よけをする

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

ベランダのレイアウトを工夫するには…

ベランダのレイアウトを工夫する

限られたスペースでも、工夫しだいで楽しい菜園に変身させることができます。
ただし、集合住宅では非常用の仕切り板のそばにはコンテナを置かないなど、コンテナの配置には十分な注意が必要です。

すくすく育つ配置のヒント

直射日光で熱せられたコンクリートのベランダは、植物にとって過酷な場所です。床にじかにコンテナを置かない工夫をしましょう。
ウッドパネルを敷いたり、フラワースタンドなどを利用して高さを出すと日当たりや風通しがよくなり、野菜の生育もよく、ベランダが広々としてすっきり見えます。

草丈の高い野菜を奥に、低い野菜を手前に、また、あまり手入れの必要がない野菜は奥に、頻繁に手入れや収穫をする野菜は手前に、というように手入れを重視してコンテナを配置してもよいでしょう。

手すりにコンテナを掛けるときは、落下事故にならないように、必ず手すりの内側(ベランダ側)に掛け、専用のホルダーやフックで安全に取り付けることが大事です。

コンテナは移動できるのが何よりのメリットですから、いろいろ工夫して楽しい菜園コーナーを演出しましょう。

コンテナの配置は、日当たり、手入れの頻度などを考えて。また落下を防ぐために、しっかり固定することを忘れずに!

トレリス
壁面やフェンスのそばに立てておくと、ベランダを立体的に飾れる。折りたためるものもあり、不要なときの片づけが簡単

フラワースタンド
コンテナを日当たりのよい場所に置いたり、高さに変化をつけるのに最適

コンテナキャリー
大型のコンテナや袋づくりに利用すると移動が楽

ウッドパネル
コンクリートの照り返しを和らげ、味気ない床面がぬくもりのある空間に一新される。正方形や横長などさまざまなものがある

室外機カバー
エアコンの室外機にカバーをつけると、目隠しになり見た目にもおしゃれに演出できる。また、ファンの風から植物を守ってくれる

◇◇◇◇◇

なお、本稿は書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。日当たりのよいテラスやベランダ、玄関周り、また住まいの周辺にコンテナを置くちょっとしたスペースがあれば、野菜づくりが楽しめます。観る楽しさと、育てるよろこび。体にうれしい野菜がいつも身近にある…そんな生活はいかがですか? 本書は、見て楽しい、食べておいしい、喜びいっぱいのコンテナ菜園のつくりかたを豊富な写真とともにオールカラーで紹介しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種
¥1,430
2022-02-04 14:18

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース