今村友信(編集者)

〈ゴージャス松野〉生体腎移植「延期」とその半生を語る へんな話、延期で申し訳ないなと――。
病気の当事者、家族、友人・知人、医療関係者、福祉関係者などへ「聞き書き」を行う不定期連載「病気の生活史」シリーズ。今回は、プロレスラーでタレントのゴージャス松野さんへのインタビューです。重い腎臓病を患う長年のパートナー、歌手の田代純子さんへ...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈仕事の相棒ドリンク〉あの頃よく飲んでいたドリンクたち 現在の姿は? 意外な進化を遂げていた!
「働く人の相棒コーヒー」としておなじみの、サントリー「BOSS(ボス)」は、今年で30周年を迎えるそうです。発売は1992年。初代のBOSSは、外回りの営業マン、タクシーやトラックのドライバー、職人さん達が仕事の合間に一服する時の「相棒」と...

暮らし・生活・ペットグルメ・レシピ

〈腰の痛み・しびれに効果〉サボリ筋コンディショニング 腰が反るタイプ・腰が丸くなるタイプ向けに解説
腰痛を根本的に解消するには「痛みが発生するメカニズム」を理解し、腰の構造を改善することが不可欠です。そのために最も重視すべきなのが、腰周りの筋肉のバランスを整えること。つまり、サボリ筋をピンポイントで刺激することなのです。腰痛には「腰が反る...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈腰痛の原因〉サボリ筋を鍛えれば全身が健康になる! 10秒で痛み・しびれが改善
腰から股関節を支えている筋肉の中には、「サボリ筋」が存在します。腰周りのサボリ筋こそが、腰痛をはじめとした腰トラブルの根源になっています。「サボリ筋コンディショニング」で、腰や脚の痛み・しびれがよくなり、健康面・美容面・精神面でも、多種多様...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【もし惑星移住があれば…】火星と金星ではどちらが住みやすい天気?
私たちは、太陽系の惑星、地球で生活しています。もしかしたら近い未来、別の惑星に住んでいるかもしれません。地球のおとなりの惑星、火星と金星はどんな天気をしていて、どっちの惑星の方が住みやすいのでしょうか。著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説し...

暮らし・生活・ペット

【台風予報の見方】日本はなぜ台風が多いのか?進路予報の丸い円で何がわかる?
日本には、なぜたくさんの台風がやってくるのでしょうか? 天気予報で台風の進路は白い円であらわされますが、この図は何を示しているのでしょうか? 台風について著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していただきました。 解説者のプロフィール中島俊夫...

暮らし・生活・ペット

【ひょう・あられ】違いは大きさ?できる仕組みは?
天気が悪くなったと思ったら、突然氷が降ってくる…。この氷は「あられ」または「ひょう」といいます。「ひょう」と「あられ」の違いとは? 「ひょう」「あられ」の正体について著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していただきました。 解説者のプロフィ...

暮らし・生活・ペット

【雨の匂いの正体】降る前と降った後に感じる独特なにおいの発生源は?
雨が降る前や降った後に、どこからともなく独特なにおいがしてきますよね。私たちはそれを「雨のにおい」と感じていますが、このにおいは、おもにどこから発生しているのでしょうか? 雨の匂いの正体について、著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していた...

暮らし・生活・ペット

【雲の色】なぜ晴れた日の雲は白く、雨の日の雲は黒いのか?
天気のいい青空には真っ白な雲。一方、雨の日の空には、暗い灰色のどんより雲。同じ雲なのに、なぜ色が違うのでしょうか? 私たちの目に見える光は「可視光」と呼ばれ、光のもつ波長の違いにより、色が変わります。雲の色について、著者で気象予報士の中島俊...

暮らし・生活・ペット

【飛行機雲はどうしてできるの?】飛行機雲と逆飛行機雲のしくみを解説
飛行機が通った後にできる雲は、どうしてできるのでしょうか? 飛行機のエンジンからは、水蒸気を含んだ排気ガスが出ます。エンジンから出た水蒸気は、冷やされて氷の粒になります。これが飛行機雲の正体です。逆に、エンジンの通過したところだけ雲が消える...

暮らし・生活・ペット

【ナッジとは】並ぶ位置を示す足跡ステッカーは行動経済学!ヒトが望ましい行動を取れるよう後押しするアプローチ
近年、大きく注目されている「ナッジ」とは、ヒトが望ましい行動を取れるように後押しするアプローチのことです。あくまで自発的に、その人にとって望ましい行動に誘導することが特徴です。ナッジについて、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫さんに解説し...

暮らし・生活・ペット

【フリー戦略】商売成り立つの?初回無料・無料サンプル…世の中にあふれる「無料」のからくり
「初回無料」や「無料サンプル」など、世の中には多種多様な無料サービスがあふれています。成り立つのでしょうか? 無料をコンセプトにしたビジネスモデルは、「フリー戦略」と呼ばれます。フリー戦略について、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫さんに...

暮らし・生活・ペット

【おとり効果】明らかに選ばれない商品をいれると売りたい商品が売れるワケ
売りたい商品を客に選んでもらうために、明らかに選ばれない商品を紛れこませて、客の意思決定をコントロールすることができます。この心理効果を、「おとり効果」といいます。おとり効果について、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫さんに解説していただ...

暮らし・生活・ペット

【90%成功と10%失敗】言い方の違いで不安度が変わる!行動経済学の「フレーミング効果」とは
今、目の前に置かれたコップには、水が半分入っています。「もう半分しかない」と「まだ半分ある」と言われたときでは、印象がちがいませんか? このように、同じ内容の情報であるのに、表現を変えることで与える印象が変わることを「フレーミング効果」とい...

暮らし・生活・ペット

【モチベーションを上げる】後ろ向きな欲求がやる気を高める?行動経済学の「プロスペクト理論」とは
「どうしてもやる気が出ない…」。そんな悩みを解消したい人には、行動経済学の考え方を取り入れてみましょう。プロスペクト理論を利用して、モチベーションをアップさせる方法があります。「プロスペクト理論」について、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭...

暮らし・生活・ペット

【もったいない】食べ放題で元を取りたい心理「サンクコスト効果」って何?逃れる方法は?
つまらない映画でも「途中でやめたらもったいない」と、最後まで見てしまったり、なかなか進まない行列に最後まで並び続けたりするのは、サンクコスト効果の影響です。「サンクコスト効果」について、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫さんに解説していた...

暮らし・生活・ペット

【行動経済学とは】経済学とのちがいは?ヒトは必ずしも「合理的」には動かない!
最近よく聞く「行動経済学」とは一体どういう学問なのでしょうか? 伝統的な経済学と行動経済学のちがい、行動経済学は実際にどのように役立つのかなど、著者で多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫さんに解説していただきました。 解説者のプロフィール真壁昭夫...

暮らし・生活・ペット

〈実例〉宿根草ガーデン 目隠しにもなるクレマチスのカーテン|小さな庭づくり
窓の下に幅2m、奥行きと深さ50cmのコンテナを置くだけの極小ガーデンについてご紹介します。宿根草のクレマチスが生い茂ることで、窓辺のグリーンカーテンになり、外からの目隠しにもなります。書籍『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈実例〉宿根草ガーデン クレマチスとバラの前庭|小さな庭づくり
道路に面した奥行き2mの敷地に、小道と花壇をつくった東向きの庭をご紹介します。道路に面した極小スペースを立体的に演出した、狭さを感じさせないデザインです。書籍『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』著者でガーデンデザイナーの阿部容...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈かむ力チェックリスト付き〉ストレスを緩和しメタボも防ぐ 若さの秘訣は「かむ力」にあり
私たちは日々食事をしていますが、多くの場合、なんとなく食べ物を口に運んでいて、かむことを意識していないのではないでしょうか。この「かむ」という動作には、食べ物を飲み込みやすくして、消化管での栄養の吸収を促す役割がありますが、実はそれだけでは...

美容・ヘルスケア

〈実例〉宿根草ガーデン 日陰のテラスとくつろぎテラス|小さな庭づくり
敷地の広さや形状、日当たりの具合などによって、庭にしにくいと感じる場所があります。しかし、目隠しを用意したり、植物の選び方を工夫したり、構造物をプラスするなど、アイデア次第で花が咲く素敵な庭に変えることができます。日照条件に応じた上手な庭活...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈小さな庭づくり〉困る雑草8選 草取りの対策とポイント|除草剤の使い分け
雑草は放っておけばアッという間に茂り、夏は草取りをするそばから生え、ガーデニングのほとんどが草取りに占められるケースも少なくありません。雑草の種類と除去のコツを覚えて、庭づくりを邪魔されないようにしましょう。草取りの対策とポイントについて、...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈小さな庭〉日陰に強い植物で庭を明るくする|植物選びのヒント
植物は、植えっぱなしで何年も生きるものと、花が終わったら1年以内に植え替えが必要になるものの2種類があります。年中植え替え作業をしなければ美しさを保てないのは大きな負担です。そこで選びたいのが、一度植えたら数年は植え替える必要のない樹木類や...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈心理学〉レジリエンスとは何か 逆境をはね返して立ち直り 成長できる適応力・復活力のこと
私たちは、誰もが人生の問題に直面しながらストレスを抱えて生きています。困難や逆境に押しつぶされ、心が折れそうになる人もいます。心理学の世界では、逆境をはね返して立ち直り、成長できる能力を「レジリエンス」(適応力・復活力)と呼び、レジリエンス...

暮らし・生活・ペット

〈なるほど心理学〉ピグマリオン効果とは? ほめれば伸びる 期待通りの結果を出せる その反対は「ゴーレム効果」
ヒトは、「自分はこうなるのではないか」と思って行動すると、その予言や期待どおりの結果を出しやすくなります。努力をほめられたヒトは、「努力する自分」を実現するためにがんばるようになります。期待されたとおりの結果を出せることを、「ピグマリオン効...

暮らし・生活・ペット

〈気になる心理学〉バーナム効果とは 占いはなぜ当たる? 二面性の提示で「必ず当たる」ようにできている
「A型は几帳面、B型はマイペース」などという血液型診断がありますよね。しかし、血液型と性格との因果関係は実証されておらず、科学的な根拠はありません。血液型診断を「当たる」と思ってしまうのは、「バーナム効果」のためといわれます。「バーナム効果...

暮らし・生活・ペット

〈心理学〉アドラー心理学とは 人間の行動は「目的」に起因 困難に立ち向かう自分を勇気づけよう
アドラーはフロイトと共同研究をしていた心理学者です。やがて考え方のちがいからフロイトのもとを離れ、「アドラー心理学(個人心理学)」を考え出しました。ヒトの行動は「原因」でなく「目的」に起因するものだと考える「アドラー心理学」について、書籍『...

暮らし・生活・ペット

〈なるほど心理学〉アサーションとは? 上手な仕事の断り方 相手を不快にさせず“断る”テクニック
忙しいのに急に大量の仕事を頼まれ「断ると悪いから…」と無理を承知で引き受けてしまうこと、ありませんか? できなかった場合、相手に迷惑をかけ、信頼も失います。できないときは、断る勇気が必要なのです。相手を不快にさせることなく断る心理学のテクニ...

暮らし・生活・ペット

〈気になる心理学〉他人に厳しくなる? 行為者・観察者バイアスとは? 「自分に甘い評価」は心理学的な効果
同僚が仕事でミスをしたとき、「あいつは、そそっかしいから、そのせいだ」などと思うことがありますよね。一方で、自分がミスをしたときには「上司の指示がわかりにくかったせいだ」と考えてしまうことはありませんか?「他人に厳しく自分に甘い」心理学的な...

暮らし・生活・ペット

〈心理学〉よく聞く「同調圧力」とは? 心理作用を使って自分たちの意見に誘導すること
よく聞く「同調圧力」ってどういうものでしょうか?「日本は同調圧力が強い」といわれますが、「同調」とは何でしょう? 同調が起きる理由について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 心理学』著者で文学博士の齊藤 勇さんに解説していた...

暮らし・生活・ペット

〈心理学とは?〉心理学と脳科学の違いは?|知識ゼロでも楽しく読める心理学
ヒトの行動には、必ず「心」がはたらいています。心理学は、目に見える行動を観察・測定することで、その行動を引き起こした「心」を科学的に究明しようとする学問です。心理学と脳科学は、共通点が多く同じテーマを研究することもあります。心理学と脳科学の...

暮らし・生活・ペット

〈新しい終活〉消えてしまう前に 老親の人生を “聞き書き” してみよう|聞き手のためのエンディングノート
「エンディングノートを書いて安心したい」と思うのは、終活に取り組む本人だけではありません。老親を見守る「子」にとっても、それはとても貴重な記録になります。老親に「終活に取り組んでほしい」と願う時、子はどのように向き合うべきなのでしょうか。自...

暮らし・生活・ペット知識

〈買っただけで満足〉エンディングノートはなぜ書けない? “積ん読” 終活にならないためのレッスン
「終活」を進めるにあたって、頼もしい道しるべとなるのが「エンディングノート」です。今や終活には欠かせない存在となっています。書店にもさまざまな種類が並び、選ぶのも一苦労。しかし、一大決心をして買ってきたものの、それだけで満足してしまいお蔵入...

暮らし・生活・ペット知識

〈終活は誰のため?〉いつから始めればいい? 遺品を前に途方に暮れる家族の姿で感じたこと
「終活」という言葉は、いまや多くの人に知られるようになりました。しかし実際、終活を主体的に取り組める人は、まだまだ少数派かもしれません。終活を始めてみようと思い立ったとき、いったい何から始めたらいいのでしょう。また、終活に取り組んでいる人は...

暮らし・生活・ペット知識

〈今どきの終活〉お葬式は?お墓は?家族葬の最前線をレポート コロナ禍で決定的となった葬儀スタイル
自分の人生を見つめ、安心して旅立つための準備する「終活」。旅立つ側も、見送る側にもすっかり定着した感がありますが、2009年に、この「終活」という言葉を世に送り出したのが、日本初の葬儀相談員の市川愛さんです。市川さんのもとには、人生の「しま...

暮らし・生活・ペット知識

〈ペットにも自律神経の不調〉キー・ガスケル症候群 犬や猫のストレスに注意
ペットにも自律神経の不調があるのでしょうか?ネコやイヌなどの動物でも、自律神経がはたらいて体を自然に調節しているというメカニズムは人間と変わりません。ペットの自律神経の不調について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 自律神経...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈オットー・レーヴィ〉神経伝達物質アセチルコリンを特定したドイツの薬理学者
神経伝達物質のアセチルコリンを特定したドイツの薬理学者、オットー・レーヴィ(1873-1961)について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 自律神経のしくみ』著者で埼玉医科大学名誉教授の荒木信夫さんに解説していただきました。...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈高峰譲吉とは〉アドレナリン発見で神経伝達物質研究に貢献した科学者
アドレナリン発見で神経伝達物質研究に貢献した、高峰譲吉(1854-1922)について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 自律神経のしくみ』著者で埼玉医科大学名誉教授の荒木信夫さんに解説していただきました。 解説者のプロフィー...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈交感神経と副交感神経の違い〉自律神経のバランスと切り替わりのタイミングは?
自律神経の種類には「交感神経」と「副交感神経」があり、シーソーのようにバランスをとり合って体を正常に保っています。交感神経がはたらくと代謝が上がり太りにくくなる、自律神経は体内時計と連動してはたらくなど、自律神経の役割やバランスについて、書...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈自律神経とは〉中枢神経と末梢神経の種類と役割をわかりやすく図解します!
自律神経は、生きていくうえで必要なあらゆる機能をコントロールしています。そのため、なんらかの影響を受けて自律神経が乱れると、ありとあらゆる不調が体に現れるようになるのです。自律神経を理解するための基本について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロ...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈モヤシとスプラウト〉専用の水栽培容器を使って室内で育ててみよう|カイワレ大根の育て方
モヤシやスプラウトは、容器にタネを入れ、霧吹きや水を注いで捨てることを繰り返すと、絡み合いながら伸びていきます。タネまきから収穫まで7~10日と栽培期間も短く、眺めて楽しむインテリアとしても活躍します。モヤシとスプラウトの育て方について、書...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈猫の本音〉三毛猫はツンデレで気が強いってホント?|ねこほん
三毛猫はツンデレで気が強いってほんとでしょうか? 三毛猫は基本的にメスしかいません。そして飼い猫のメスはツンデレで気が強いものなのです。三毛猫がツンデレな理由ついて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先...

暮らし・生活・ペット

〈ニンジンをプランターで育てる〉栽培のポイント 種まきと間引き・追肥のコツを解説|ベランダ菜園
ニンジンは春まきと、夏まきに大別されます。失敗が少ないのは夏まきで、梅雨が明ける少し前にまくとよいでしょう。タネは直まきし、発芽までは乾燥させないことが大事です。プランターで育てるニンジン栽培のポイントについて、書籍『決定版 一年中楽しめる...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈猫の利き手の調べ方〉性格と関係するの? オスとメスの割合や判別方法を解説
猫にも「利き手」ってあるのでしょうか? 性別で違いは? 利き手の調べ方、利き手と性格との関連について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説していただきました。 解説者のプロフィールマンガ・イラス...

暮らし・生活・ペット

〈猫のボーイズラブ?〉猫の同性愛ってあるの? オス同士の恋愛事情について|猫の本音
猫の世界にもボーイズラブはあるのでしょうか? 野生ではオスの成猫どうしが仲よくすることはありません。しかし去勢されたオスの飼い猫は中性化するケースも。猫の世界のボーイズラブについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと...

暮らし・生活・ペット

〈じゃがいもをプランターで育てる〉栽培のポイント おすすめ品種9選|コンテナで野菜を作る
ジャガイモの生育初期は適度の水分をほしがるため、コンテナ栽培は水やりに注意します。温暖な地方では、8月下旬~9月上旬に植えて11~12月に収穫できます。また、大きな袋を利用しても栽培できます。小さなタネイモから大きなイモがごろごろ出てくる感...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈猫のきもち〉猫が頭突きするのはなぜ? その意味は? 相手猫への攻撃なの?|ねこほん
仲のいい猫どうしは、ほっぺたや体の側面をこすりつけて互いのにおいを交換しますが、額にもにおいを出す臭腺があります。相手の頭に頭突きするときの猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解...

暮らし・生活・ペット

〈YouTube〉猫動画、つい見続けちゃうのはなぜ? 集中力が高まるって本当?|ねこほん
猫は多くの癒やし効果をもちますが、実物でなく写真や動画でも癒やし効果が得られることがわかっています。勉強や仕事のあいまに猫の動画を見続けちゃうのはどうしてなのでしょう? 猫の写真や動画の効果について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著...

暮らし・生活・ペット

〈ホーム玉ねぎ〉コンテナ栽培のポイント ペコロスの育て方も紹介|ベランダ菜園ガーデニング
コンテナでは、子球を植えるホームタマネギ(オニオンセット栽培)が収穫までの期間が短いので育てやすく、8月下旬に植えると年内に収穫できます。適期に植えないと生育不良や、玉の肥大が悪くなるので注意します。ホーム玉ねぎのコンテナ栽培のポイントや、...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈なぜ?〉猫の “もみもみ” の意味 布団や人の体をモミモミ・スリスリするのは何で?|猫の本音
猫が、ふとんや人の体をモミモミするのはなぜでしょうか? モミモミしながら、毛布などをチュパチュパと吸う猫もいます。モミモミするときの猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説してい...

暮らし・生活・ペット

〈キャベツをプランターで育てる〉栽培のポイント 日当たりと土づくり|ベランダ菜園
キャベツはタネをまいても育てられますが、育苗期間が長く害虫の被害を受けやすいので、市販の苗を購入すると便利です。冷涼な気候を好むので、夏の終わりか秋の初めに苗を購入して育てるのがつくりやすくおすすめです。キャベツのプランター栽培のポイントに...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈猫よけ〉水入りのペットボトル、猫は怖がるの? 効果はあるの?|ねこほん
野良猫の糞尿などの被害を減らすために、家のまわりに水を入れたペットボトルを並べる習慣が全国で見られます。水入りペットボトルの猫避け効果について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説していただきま...

暮らし・生活・ペット

〈猫のきもち〉驚いたとき 人の顔をパッと見るのは どんな気持ち?|ねこほん
驚くものを見たとき、親しい人どうしで顔を見合わせることがありますが、猫も同じようなことをすることがわかりました。2015年に発表されたイタリアの実験でわかった猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修...

暮らし・生活・ペット

〈ナスのコンテナ栽培〉栽培のコツ 日当たりと土づくり おすすめ品種9選|ベランダ菜園ガーデニング
ナスは育苗が難しいため、苗を購入して育てるほうが簡単です。徒長していない、がっちりした苗を選びましょう。乾燥に弱いのでコンテナ栽培では水切れに注意します。十分に気温が上がってから植えます。ナスのコンテナ栽培のコツについて、書籍『決定版 一年...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈生理痛・PMS〉ツボ指圧でリンパを流して「お腹の張り」を解消するセルフケア
腸リンパ節に加え、全身の深部リンパ節や筋肉にアプローチすることで、様々な悩みが解消できます。生理痛の原因の一つが血流の悪さと、それによって起こる冷え。婦人科系の不調に効くツボを押しながら筋肉を圧迫し、同時に骨盤底筋を動かすことで下半身からの...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈猫の本音〉気持ちよく撫でられていたのに、突然ガブリ。なぜ?|ねこほん
気持ちよさそうになでられていた猫が、突然咬みついてきたり、ケリケリしてきたりすることがありますね。猫は最初はなでられて気持ちよくても、時間が長すぎるとイライラしてきます。なでるときの猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』...

暮らし・生活・ペット

〈手作りおやつ〉練りきなこ・発酵あんこの作り方 健康的な腸活レシピ
「食べすぎたらいけない」と罪悪感を感じながらおやつを食べている人もいるかもしれません。食べすぎは体にはよくありませんが、1回の食事の量を十分取れないという人にとっては、おやつは栄養補給として重要なものです。おやつを「補食」、つまり食事では十...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈トマトをプランターで育てる〉栽培のポイント 日当たりと土づくり 品種9選|ベランダ菜園
トマトはタネをまいても育てられますが、育苗時の温度管理が難しく、育苗期間も長いため、苗を購入してつくるのが簡単です。プランターで育てるトマト栽培のポイントやトマトの品種について、書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』著者の...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

〈腰痛改善マッサージ〉深部リンパ節を流して腰の痛みを和らげるセルフケア|薬剤師・夜久ルミ子さんが解説
腸リンパ節に加え、全身の深部リンパ節や筋肉にアプローチすることで、様々な悩みが解消できます。腰痛がある=腸リンパの流れが悪いということ。基本の腸リンパ節開放でインナーマッスルがほぐれると腰痛を起こす神経の圧迫がなくなり、痛みが改善します。腰...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

〈手作り調味料〉赤じそ酢・だし酢の作り方 疲れを取り内臓脂肪を減らす効果
ドレッシングにしても、タレやソースにしても、試しきれないくらいいろいろな市販品があります。でも、本当に自分の好みにぴったり合うものに出会うのは難しい……。そんな悩みを解消してくれるのが、手作り調味料。塩分を減らしたり、酸みを加えたりというこ...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア