【iPad mini】画面が広いから使いやすい!iMovieで動画を編集する方法

iPhone

iPhoneで撮った動画をiCloudに保存する設定にしていれば、iPadの広い画面で編集できるので便利。「iMovie」を使えば、かなり凝った編集も可能だ。

※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。

動画を編集してオリジナルムービーを作成

「iMovie(アイムービー)」は無料ながら、本格的な動画編集を行えるアプリだ。複数の動画や静止画を取り込んで、不要な部分をトリミング。つなぎ目にフェードイン・フェードアウトのような効果を加えることも可能。iPhoneでも使えるアプリだが、画面が広いiPad miniのほうが作業しやすい。

「iMovie」で動画を編集する

iMovie

提供元:Apple
価格:無料

(1)「ムービー」を選択

「iMovie」を起動し、「+」をタップして、「ムービー」を選択する。

(2)使用する動画や写真を選ぶ

使いたい動画や写真を選択して追加したら、「ムービーを作成」をタップ。

(3)不要な部分をトリミング

タイムラインに表示されたクリップをタップすると、編集メニューが表示。クリップの前後の黄色い部分をドラッグすると、不要な部分をトリミングできる。

(4)切り替えの効果を選択

各クリップのつなぎ目の部分をタップすると、切り替え効果(トランジション)を設定できる。

(5)BGMを付ける

画面右上の「+」をタップして、「オーディオ」→「サウンドトラック」に進むと、音楽を選択し、付加できる。

(6)タイトルを付ける

先頭のクリップをタップして、編集メニューから「タイトル」を選択し、タイトルを入力。「完了」をタップしたら完成。

POINT

シネマティックビデオも編集可能
iPad miniのカメラには、背景をぼかせる「シネマティックモード」はない。しかし、iPhone 13で撮ったシネマティックビデオを「写真」アプリで編集することは可能。iPhoneよりも細かい部分まで確認しやすいことが利点だ。

※この記事は『iPad mini最強の仕事術&遊び術』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
iPhoneMacアプリガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR