【スピーカー】2ウェイと3ウェイの違いは?フルレンジは?それぞれの持ち味は?

家電・AV

ドライバー1つで超低域から超高域までを鳴らすのは物理的に難しい。そこで、考案されたのがツイーターとウーハーがそれぞれ得意な帯域を担当する2ウェイだ。さらに中域を担うスコーカーを加えた3ウェイやそれ以上のものが出てくるが、副作用として音質を鈍らせるのも確か。そのため、1本でまかなうフルレンジも根強い人気がある。

本稿は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

2ウェイと3ウェイ、フルレンジなど、それぞれの持ち味は?

ドライバー1つで超低域から超高域までを鳴らすのは、物理的に難しい。そこで、周波数帯域の拡大を図るために考案されたのが2ウェイだ。小口径で高域再生に向くツイーター、大口径で中~低域の再生に向くウーハーが、それぞれ得意な帯域を担当する。

すると今度は、低域から高域まで周波数特性をよりフラットにしたいという考えが生まれ、中域を担うスコーカーを加えた3ウェイや、それ以上のものが出てくるわけだ。

一方、ドライバーが複数になると、音源のぼやけや位相ズレといった副作用が伴う。また、周波数を分割する回路が音質を鈍らせるのも確か。そのため、1本でまかなうフルレンジも根強い人気がある。

■解説/鴻池賢三(AV評論家)

※情報は記事作成時のものです。
※この記事は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)に掲載されています。

[別記事:【スピーカーのトレンド】最近は全部入りの「アクティブスピーカー」が人気!今注目のスピーカー4選→]

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース