有名なハンバーガーやポテチ味のスパイス!?【子どもが選んだキャンプスパイスTOP3】大人にもおすすめ

レビュー

キャンプ界では定番の「ほりにし」に始まり、近年は数多くのキャンプ用スパイスが登場。どれも特徴的で美味しいのだが「結局子ども達が好きなスパイスって何だろう?」その疑問を解消すべく、スパイスのスペシャリストのいる店に息子と行って試食して、子ども達が選んだスパイスTOP3を紹介する。

選んだのはあの食べ慣れた人気”スナック菓子・ハンバーガー”の味!

訪れたのはキャンプ用品のセレクトショップ、食とギアの店「MAX CAMP」。この店の代表を務め、調理師資格を持ちスパイスの開発・販売も行うキャンプスパイスのスペシャリスト・松浦さんにスパイスの説明を聞きながら、お店に置かれた80種類以上の中から気になるスパイスを試食させて頂き、5種類を購入。

これかければ大抵旨いと言われブレイクした「ほりにし」は、素材のおいしさを活かすために塩味をおさえた、オールマイティ アウトドアスパイス調味料。

購入したラインナップは(左から)『飯奉行』、『THE ULTRA UMAMI SPICE』、『YODELL(ヨーデル)サワークリームスパイス』、『アウトドアスパイス ほりにし』、『まっくす』の5種類。

 

子ども達が選んだスパイスTOP3

3位:『サワークリームスパイス』(80g・税込1,058円・発売中)

あの有名なポテトチップス「●リングルス」の味! フライドポテトにかけたらどれだけ美味しいんだろうと想像が膨らむ。

2位:『THE ULTRA UMAMI SPICE』(100g・税込918円・発売中)

チーズ感が強く、これまたあの有名なポテトチップス「●ザポテト」の味! この時点で、完全に息子達はフライドポテトを食べたくなっている。

1位:『飯奉行』(90g・税込842円・発売中)

アメリカのジャンクの味を再現して作られたというこのスパイスはなんと、あの巨大ハンバーガーチェーンの「ビック●ック」の味! 食べた瞬間、思わず笑ってしまうぐらいのレベル。

MAX CAMP内観・スパイス選び

卵かけご飯に入れても美味しい「MAX CAMP」のオリジナルスパイス『まっくす』(100g・税込842円・発売中)も片手に、早くあの店のハンバーガーセットを再現したく帰宅。

 

スパイスをかけるだけで、あの有名ハンバーガーセットの再現に成功!

油で揚げるだけのフライドポテトには『THE ULTRA UMAMI SPICE』と『サワークリームスパイス』の2種類で味付け。レンジでチンするタイプのハンバーグには『飯奉行』、あとは材料を挟むだけで何となくハンバーガーセットが完成。食べたところ、全員が一口目から爆笑する程の再現度で、あっという間に完食。

ハンバーガーセット

これも食育!? 実際に試食しながら子どもに選ばせるメリット

ハンバーガーセット作りの翌日から、息子達が積極的に自分達で選んだスパイスを目玉焼きにかけたり、肉にかけたりと実験しながら楽しんでいる。普段から小食なのですが、スパイス選びをキッカケに少しでも食に興味を持ってくれたのは親としても凄くうれしい。

 

店頭で全てのスパイスを試食するのは難しいのだが、食育の一環としてスパイス選びを子どもと一緒にしてみるのはいかがだろうか。

 

今回紹介したスパイスは「MAX CAMP」の店頭やオンラインショップなどでも購入可能(一部売り切れの商品もあり)。

公式サイト

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース