【本当に商品化】えっ、チョコが耳にめり込んでる!? 144言語同時翻訳『きのこの山ワイヤレスイヤホン』がついに発売!

ニュース

Xでも話題になった『きのこの山ワイヤレスイヤホン』。144言語に対応する同時自動翻訳機能を搭載し、ついに2024年3月26日よりクラウドファンディング・サービス「Makuake」で限定販売!

 チョコ部分の半分を耳穴に入れた形状が、世間の心配をかき立てる!

明治の大人気チョコレート菓子で「たけのこの里」の永遠のライバル、「きのこの山」がお菓子ではない商品化!

明治は、1975年に発売以来長年愛されてきたロングセラーブランド「きのこの山」から、世界144言語対応の同時自動翻訳機能付き『きのこの山ワイヤレスイヤホン』(充電ケース込重量約50g/イヤホン約5g・29,800円)を、2024年3月26日(火)12時から、クラウドファンディング・サービス「Makuake(マクアケ)」にて発売する。

 

「きのこの山」のチョコの部分が耳にめり込んでいる形状。なるほど、チョコが体温で溶けてしまうのではないかという世間の心配もうなずける!

 

すべてはX(旧・Twitter)のポスト(旧・ツイート)から始まった!

そもそもこの『きのこの山ワイヤレスイヤホン』の企画は、明治の公式X(旧・Twitter)アカウントでの一つの投稿から始まったもの。2023年7月、同社が「架空のおもしろ雑貨 # 明治のありそうでなかった雑貨」として紹介した、プロダクトクリエーター・ミチルさんが考案した「きのこの山のワイヤレスイヤホン」が大きな反響を呼んだことからだった。

 

144言語に対応する高精度AI同時翻訳機能付き。これで世界中の人とコミュニケーションできる!?

このイヤホンは、144言語に対応する高精度AI同時翻訳機能付きで、ユーザーは世界中の人々とリアルタイムでのコミュニケーションを楽しむことができる。タッチモードとフリートークモードで相手の言葉を瞬時に理解し、スピーカーモードではスマートフォンを介して自身の言葉を外国語へと変換する。

 

「きのこの山」を忠実に再現したデザインだから、おいしそうに見えるけど、食べちゃダメ!

デザイン面では、「きのこの山」の実物を忠実に再現。7カ月の長い開発期間を経て、立体商標で守られたそのユニークな形状をイヤホンに落とし込んだ。音響面でも高品質な音を提供し、通常のイヤホンとして音楽鑑賞や通話にも使用可能とのこと。

 

公式キャラクターの「きの山さん」は、このイヤホンを装着し、「これで“言葉の山(壁)”を越えられるぜベイベー」とコメント。まさに言葉の壁を超えるコミュニケーションツールとして、ユーザーに新しい体験を提供する。

この新製品は単なるイヤホンではなく、食品ブランドが提案する新しいライフスタイルの形として、世界中の人々とのコミュニケーションを豊かにするアイテムとして期待されるだろう。

 

Makuake(アクアケ)公式サイト

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース