「4K時代になっても、DVDやBDは再生できる?」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!

知識

Q
DVDやブルーレイディスク(BD)は、4K/8K放送の時代になっても再生できますか? 孫のビデオもたくさんあるので、心配です。 (H・Tさん 岡山県 63歳)

istockphoto

A
この質問は、AVライターの鳥居一豊さんに聞きましょう。

鳥居
現在のビデオカメラは、ほぼすべてが内蔵メモリーやSDカードによる記録となっており、長期保存用として、BDやDVDにダビングして残しているという人はかなり多いでしょう。

また、以前は、ベータやVHS、8ミリビデオといったテープメディアで残していましたが、それらを再生できる機器が生産終了となった現在では、テープメディアからデジタル化をして、DVDやBDに残しているという人もいることでしょう。

DVDが、大容量のBDにシフトしているように、メディアは時代によって変化していきます。

ですから、テープメディアと同じように、DVDやBDもいつかは再生できなくなってしまうのかと心配する気持ちはよくわかります。

しかし、当分、その心配はありません。

BDは、より大容量規格のBDXLが登場し、そのディスクを使って4K/8K放送の録画にも対応する規格が策定されています。

つまり、しばらくは新しいメディアに切り替わることはなさそうです。

そして、BD再生のためのハードウエアは、ほとんどがDVD/CDの再生も可能。

これは、最新のUHD BDプレーヤーでもそうです。そう考えると、当分の間、BDはもちろん、DVDの再生に困るような事態は起こらないと思われます。

──4K/8K放送はBDに録画できることが決まったんですよね。

鳥居
そうですね。

また、デジタルデータはパソコンなどでも再生が可能ですから、もし、将来的にBDやDVDの再生が難しくなっても、パソコン用の外付けHDDなどにバックアップしておけば、その後も困ることはありません。

特に、お子さんやお孫さんの成長記録のようなかけがえのない動画を長期的に保存するという場合は、常にそのときの最新の記録メディアに移して保存するようにしておけば万全でしょう。

──今、DVDやBDに記録されているものを、もし新しいメディアが出てきたら、そちらに移し替えるというのも有効な手段ですね。ありがとうございました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース