超イケてる「文房具」を厳選! 今回は【書く】がテーマ〈その1〉

文具・ホビー・カメラ

文房具の進化が止まらない! 持っているだけで仕事や勉強の時間がワクワク、楽しくなるアイデア満載の逸品をズラリと紹介します。

替え芯をスピーディに補充できる !太字で滑らかな書き味のシャープペン

コクヨ
鉛筆シャープTypeS スピードインモデル
標準価格:300円

近年、鉛筆のように書ける太字のシャープペンの人気が高まっている。

とりわけ太字系を充実させているのがコクヨで、「鉛筆シャープ」シリーズは0.7ミリ、0.9ミリ、1.3ミリと3種の芯径を持ち、軸色やバリエーションも豊富。

ここで紹介する「スピードイン」は、特に学生に向けたモデルで、キャップを外さなくても上部から直接芯を入れることができる。

テストなどで芯を補充する時間が惜しいときも、これならスピーディに完了する。軸上に転がり止めが付き、六角グリップはラバー製だ。

替え芯はノック部分から直接入れることができる。

滑らかな書き味で、イラストやスケッチなども描きやすい。

【チェックポイント】

「学生向け」をうたっているが、書き味滑らかでラバーグリップの感触もなかなかグッド。おじさん、おばさんにもおすすめの一本だ。とりわけ1.3ミリモデルは、アイデアスケッチなどに最適。

書き始めのガツンとした筆圧を吸収するサスペンション機構を内蔵したシャープペン

パイロット
モーグルエアー03
標準価格:500円

書き始めの芯折れほど、書く気をくじけさせるものはない。

そのスタート時の筆圧を吸収するサスペンション機構を内蔵したのがこのシャープペン。

試しに紙面にガツンと当ててみると、ペン先が上にスライドして芯を守ってくれる。

筆記ストレス軽減文具である。

書き始めの衝撃を50%吸収する機構を内蔵。

【チェックポイント】

雪面を衝撃を吸収しながらスキー滑走する「モーグル」と、ペン先が「潜る」をかけた品名。サスペンションの効き目やよし、0.3ミリの細芯でも快適な書き心地が続く。

芯が折れにくく、間違ったら消しゴムで消せる色シャープペン

三菱鉛筆
シャープ ユニカラー
標準価格:100円

0.5ミリ芯は半透明軸、0.7ミリ軸は不透明軸。

「フリクションボール」などに代表される、消せるボールペンの便利さを日々実感している人におすすめしたい、消せる色鉛筆(カラー芯)のシャープペンシル版だ。

カラー芯にかかる負担を軽減する設計で、芯が折れにくく、安定した筆記ができ、間違ったら消しゴムできれいに消せる。

手帳でタスク別に色分けしたり、学生のノート整理に使ったり、印刷物の校正や書類への書き込みに使ったりなど、用途は広い。

芯径は0.5ミリ(半透明軸)と0.7ミリ(不透明軸)が用意される。替え芯は「ユニ ナノダイヤ カラー 」(各色200円)が使え、軸は7色展開。

高機能シャープペンシルが話題をさらう中、1本100円である。

デザインもシンプルで、何色かそろえて気楽に使えるシャープペンシルだ。

色分けしてノートを取れば、あとで見るのもわかりやすい。

【チェックポイント】

安価なので何色かそろえても負担が少なく、軸がスリムなのでかさばらないというありがたい一品。7色セットには、カラー芯がよく消える消しゴムが付く。

周りの注目を集めること請け合い!中の機構がよく見える透明万年筆

パイロット
カクノ 透明ボディ
標準価格:1000円

サイズは全長13.1センチ。ペンケースにも難なく収まる。

「初めての万年筆」というコンセプトで、子ども向けに作られたのが「カクノ」。

自然に正しい持ち方になる三角形のグリップは、大人も握りやすく、無駄な装飾のないシンプルなデザインも推しだ。

カラーラインアップも10色と充実しているが、そこに「ノンカラー」(透明軸)が登場。

これは万年筆ファンでなくとも欲しくなる。カートリッジの装着と機構がよく見えるので、カラーインクを入れるとより楽しい。

ペン先はステンレス製、書き味はやや硬めでガシガシ書ける。

礼状に一筆入れるのも、万年筆で書けば多少字がヘタでも味が出るものだ。

ペン種は、極細字、細字、中字の3タイプ。バッグにいつも忍ばせておきたい一本だ。

ペン先には舌を出した「えがおのマーク」が描かれている。

【チェックポイント】

透明ボティは、取り出すと周りの注目を集めること請け合い。転がりにくい六角形の軸、外しやすいようにキャップにつけられたくぼみなど、細かな配慮が施されている。

解説/宇野正樹

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ文房具
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース