超イケてる「文房具」を厳選! 今回は【デスクまわり】がテーマ〈その2〉

Android

文房具の進化が止まらない!持っているだけで仕事や勉強の時間がワクワク、楽しくなるアイデア満載の逸品をズラリと紹介します。今回は【デスクまわり】の〈その2〉です。
→【デスクまわり】のその1はこちら

スマホアプリでおしゃれなラベルを作成できる進化形ラベルライター

ブラザー
PT-P710BT
標準価格:1万3910円(税込)

キーボードなどがないので、外観はすっきりしている。

スマホとブルートゥース接続して使うラベルライター「ピータッチキューブ」シリーズの最新モデル。

スマホアプリで完成イメージを確認しながら、自由にラベル作りを行えるのが魅力で、一昔前のラベルライターしか知らない人は、その進化にきっと驚くはず。

本機は、新たに24ミリ幅の太いテープに対応したほか、ラベルテンプレートも増加。

画像やURLをひも付けしたQRコードラベルも作れるようになった。

パソコンと接続して利用することも可能だ。

スマホアプリの画面。テンプレートを利用して、簡単にラベルが作れる。

こんなおしゃれなラベルも作成可能。

【チェックポイント】

24ミリ幅の太いテープへの対応で、機能も使いやすさも劇的に向上した。テープ素材のバリエーションも豊富で、高級感あふれるゴールドやシルバーのほか、りぼんテープや布テープも用意されている。

Qi規格でスマホなどのワイヤレス充電ができる小型デスクライト

ジャビーズ
Q9
標準価格:9800円(税込)

ライトは色も明るさも調整可能。スタンドの角度も変えられる。

台座部分がQi規格対応のワイヤレス充電台になっているLEDデスクライト。

iPhoneX/8などの対応機器なら、台座に置くだけで簡単に充電が行える。USBポートも備えているから、Qi非対応の機器もケーブル接続で充電できる。

もちろん、本業のデスクライトとしても高性能で、シャープな白色から暖かみのある電球色まで、4段階の光色変更が可能。

明るさやスタンドの角度も自由に調整できるし、タッチセンサーでの直感的操作も実に快適だ。

さらに、もう一つ素晴らしいのが、スリムに折り畳めること。重さも459グラムと軽量なので、バッグに入れて出張などにも気軽に持っていける。

本体カラーは、ブラックとホワイトの2色が用意されている。

Qi対応のスマホなどを置くだけで、手軽に充電を行える。

【チェックポイント】

デスクライトとしての充実した機能に、Qi充電機能まで加わった贅沢な一台。スタイリッシュなデザインでインテリア性も高い。プレゼントにしても喜ばれるだろう。

デスク周辺にちょっとした棚を作ることができるアイテム

キングジム
マグトレー
標準価格:4980円

文房具などの小物を置くのに最適。クリップポケットもある。

長く仕事を続けていると、デスクまわりに物を置くスペースや収納場所が不足してくる。

そんなとき利用したいのが、この「マグトレー」だ。

強力な磁石を装備したトレーで、スチール製のデスクやキャビネットに取り付けるだけで簡単に棚を作ることができる。

実に単純な製品なのだが、使ってみるととにかく便利。

スマホやタブレット、文房具などの小物を置くのにちょうどいいし、面積が広い(320ミリ×230ミリ)ので、A4の書類もはみ出すことなく平置きできる。

耐荷重は3キロまで対応し、しかも、しっかり固定されているのに、取り外しも簡単。

磁石が吸着面の上部にだけ配置されているため、トレーの下から持ち上げれば楽に取り外すことができる。

カラーは、黒と白の2色。

ファイルに入れたA4の書類を平置きできる。

【チェックポイント】

マグネットでくっつけて棚を作るという単純明快さがいい。強力に貼り付くので、大事なスマホやタブレットも安心して置ける。共有スペースに使うのもありだ。

解説/生島 保

スポンサーリンク
AndroidiPhone文具・ホビー・カメラ文房具
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース