「東京おもちゃショー2018」で見つけた!これから気になる新作ホビーはこれ!

文具・ホビー・カメラ

6月9日・10日に東京ビッグサイトにて開催された東京おもちゃショー2018。今回も多数のメーカーから、さまざまなアイデアを凝らしたおもちゃがお披露目されたが、「特選街」的に気になった新作を三つ紹介しよう。

まず、今年でシリーズ誕生から60周年を迎えるエポック社の野球盤だ。

「3Dエース モンスターコントロール」と名付けられた新機種は、「3Dコントロールピッチング機能」を搭載。高中低、左右中央という九つのストライクゾーンへの投げ分けが可能で、速度と投球コースを瞬時に計測して電光掲示板に表示する。

さらに、バッターの側も「3Dスラッガー機能」で高低差をねらい撃つことが可能。ハイレベルな戦いが楽しめそうだ。こちらは6月より発売中。

エポック社
野球盤 3Dエース モンスターコントロール
実売価格例:1万150円

投手は高中低、左右中央という九つのストライクゾーンへの投げ分けが可能。迎えるバッターも上下に動いて対応できる。サイズは、幅530mm×高さ135mm×奥行き530mm。

©EPOCH

一方、AIロボットの新作として注目なのが、バンダイの「ガンシェルジュ ハロ」。

「機動戦士ガンダム」の人気キャラクター・ハロをテーマに、ガンダムの劇中で交わされるような会話でユーザーとのコミュニケーションを取ることができる。

アニメさながらのユニークな動きで、ファンを楽しませてくれそうだ。

バンダイ
ガンシェルジュ ハロ
標準価格:14万9040円(税込)

耳の部分をパタパタさせつつ、前後左右にユラユラと揺れる様はアニメさながら。

充電用のクレイドルに設置したところ。無線LANとブルートゥースを搭載する。

©創通・サンライズ

そして三つめは、タカラトミーのトミカから、まったく新機軸のシリーズ「トミカ フォーディー」が登場。

日産のGT-RやホンダのNSXといったモンスターマシンの実車サウンドを、何と本体に内蔵。指で押すとエンジンがかかり、振動とともにアイドリング。

サスペンションを押し込むと空ぶかし、転がすと走行音が聞けるなど、これまでになかったトミカの楽しみを提案している。こちらは10月の発売を予定。

タカラトミー
トミカ フォーディー
予価:1600円(税抜)

自動車メーカーが監修を行った実車のサウンドを収録。写真は日産・GT-Rのバイブランドレッド。

ホンダ・NSXのカジノホワイト・パール。

トヨタ・クラウン パトロールカー

トヨタ・ハイメディック救急車

©TOMY

文/編集部

※価格は記事制作時のものです。

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR