【Amazonビデオ・Netflix】ネット動画で4Kコンテンツが見れるサービスは?

家電・AV

テレビの標準的機能かつ製品選びのポイントにもなるのが、ネット動画だ。製品によって視聴できるサービスに違いがあるので、ネット動画を重視するなら、見たいコンテンツが多いサービスに対応しているテレビを選ぼう。そして現在、多くのテレビで、無料の「YouTube」を見るアプリや、有料の「TUTAYA TV」用および「Netfleix」用のアプリは最初からインストールされており、すぐに視聴できる製品が多い状況だ。

最新のテレビはネット動画を見ることができる機能を持つ

今やテレビの標準的機能かつ製品選びのポイントにもなるのが、ネット動画だ。「Netfleix」
や「Amazoneプライム・ビデオ」は利用者が多く、すでにスマートフォンやタブレットで視聴しているという人も多いだろう。最新のテレビはWi-FiやLAN接続機能を備え、こうしたサービスにアクセスして映像を視聴することができる。

製品によって視聴できるサービスに違いがあるので、ネット動画を重視するなら、見たいコンテンツが多いサービスに対応しているテレビを選ぼう。前出の大手サービス2社なら、4K動画もたくさん配信しているので、高速インターネット回線が必要ではあるが、4K画質を楽しむには有力なソースといえる。ネット動画サービス全体では、まだまだ2K画質での配信が多いが、映画やドラマが豊富で、見たいときにいつでも見られるVOD(ビデオ・オンデマンド)はかなり魅力的だ。

現在、多くのテレビで、無料の「YouTube」を見るアプリや、有料の「TUTAYA TV」用および「Netfleix」用のアプリは最初からインストールされており、すぐに視聴できる製品が多い。また、ソニーなどのAndroid TVの場合は、スマホと同様にアプリをインストールすることができ、自身で視聴するサービスを追加することもできる。なお、日本の視聴者が好むドラマやアニメを多数そろえているのは「dTV」で、新しい作品も多い。

テレビで見られる主な有料ネット動画サービス

解説/鴻池賢三(AV評論家) イラスト/中山 昭(絵仕事 界屋)

※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
家電・AVテレビ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース