
新4K8K衛星放送

4K放送のおすすめ番組は?4K制作率が高いNHKに注目!2>

【4K放送】TVと4Kチューナーは同メーカーがいい?メリットは?2>
テレビとチューナーは同一メーカーでなくても、接続や視聴は可能。HDMI接続など、基本的な規格は共通なので、気に入った機能や性能を持つチューナー製品があれば、メーカーを気にせずに選んでいい。ただし、使い勝手を重視すると、話は少々異なる。同メー...

【4K放送】格安4Kテレビやパソコンモニターで見る時の注意点はある?2>
一定の条件を満たせば、外付け4Kチューナーを接続して番組を視聴することができる。必要なのは、4K映像のHDMI伝送に必要な著作権保護に対応する規格、「HDCP2・2」に対応していること。ただし機能面やクオリティ面で、格安テレビにはいろいろな...

UHD BD(ウルトラHDブルーレイディスク)とは?プレーヤー・ソフトのおすすめは?2>
新4K8K衛星放送をはじめ、「Netflix」など、4K動画を見られる放送やサービスではなく、市販ソフトでも4Kコンテンツを楽しむことができる。それがUHD BD(ウルトラHD ブルーレイディスク)だ。大画面テレビやプロジェクターで4Kの高...

【4K放送】4K画質のままBDにダビングできる?対応機種は?2>
今秋発売された4Kチューナー内蔵BDレコーダーは、3機種とも、BDへ4K画質のままダビングすることができる。そしてBDで4K映像を残せる製品は現在3機種ある。ただ現状では、USB HDDに録画した4K放送は、LAN経由でBDレコーダーなどに...

4K対応テレビで「新4K8K衛星放送」を見る方法は?追加する機器は?2>
全ての4K/8Kチャンネルを視聴しようとすると、BSアンテナを含む受信設備の一新も必要になる可能性がある。すでに4K対応テレビを所有し、BS放送を受信している家庭なら、テレビに外付けする新4K対応チューナーを追加するだけで、右旋となるNHK...

パナソニック「おうちクラウドディーガ」の価格は?他社との違いは?2>
パナソニックのBDレコーダーの新しい愛称が「おうちクラウドディーガ」だ。このシリーズは、ネットを活用したスマホ連係をより多機能化したものだ。例えばテレビ番組だけでなく、レコーダー内に保存した写真や動画(デジタルカメラ/ビデオカメラ/スマホで...

新4K8K衛星放送とは別?「スカパー!4K」や「ひかりTV 4K」の受信・視聴方法は?2>
昨年12月に始まった新4K8K衛星放送とはまったく別のシステムだが、有料放送の「スカパー!4K」や「ひかりTV 4K」といった4K放送が3年ほど前から存在している。当然ながら、番組内容も新4K8K衛星放送とは異なる。ここでは、「スカパー!4...

【新4K8K衛星放送】BSアンテナなしで見る方法はある?2>
集合住宅で、衛星放送が受信できないという人も少なくないと思う。しかし、そんな場合でも、新4K8K衛星放送を視聴する方法はある。例えば、J:COMのような、新4K8K衛星放送に対応したケーブルテレビと契約できるのであれば、BSアンテナなしで見...

【Amazonビデオ・Netflix】ネット動画で4Kコンテンツが見れるサービスは?2>
テレビの標準的機能かつ製品選びのポイントにもなるのが、ネット動画だ。製品によって視聴できるサービスに違いがあるので、ネット動画を重視するなら、見たいコンテンツが多いサービスに対応しているテレビを選ぼう。そして現在、多くのテレビで、無料の「Y...

【4K8K放送の楽しみ方】おすすめ番組と今後の課題について(麻倉怜士特別寄稿)2>
デジタル・メディア評論家の麻倉怜士氏が特別寄稿。それによれば、注目は右旋のNHK BS 4K。午前6時から夜0時までの一日18時間にわたり、原則としてすべて4K制作番組。いかに高画質に力を入れているかがわかる。おすすめは、まず紀行もの。4K...

「新4K8K衛星放送」がスタート! 気になる【4Kテレビ&4K放送】を大特集。年末の【家電選び】もバッチリ!
【特選街1月号】は本日発売です!2>
特選街1月号は、「4Kテレビ&放送」「最強の家電選び」大特集号です。12月1日に始まった「新4K8K衛星放送」をご存じですか?新しい放送のスタートにより、テレビ選びもテレビ録画も状況が大きく変わってきます。そんなもろもろの疑問を全部解消しま...
