【au/ドコモ/ソフトバンク】スマホのテザリングは有料?無料?料金は?

ガジェット

大容量プランのデータ容量をスマホだけで使い切るのは、動画を見ない限り難しい。このようなときに便利なのが、テザリング機能。ただし、テザリングは有料になってしまうことがあり注意したい。

有料のケースも増えてきたテザリング

大手キャリアのテザリング利用には気をつけたい

大容量プランのデータ容量をスマホだけで使い切るのは、動画を見ない限り難しい。逆に、パソコンやタブレットなどを利用する人には、うってつけのプランといえる。画面が大きく、複数のアプリを同時に動かせると、スマホ以上にデータを消費するからだ。このようなときに便利なのが、テザリング機能。現在発売されている端末は、ほぼすべてがこの機能に対応している。

ただし、テザリングは有料になってしまうことがある。具体的には、auとソフトバンクの場合、オプションとして540円の料金がかかる。一部、旧プランは無料になるが、主流の料金プランを使っている場合は、注意が必要だ。2回線契約するよりは割安だが、料金がかかってしまうのは少々残念。なお、ドコモやサブブランド、格安SIMはほとんどが無料なので、ぜひ利用しよう。

スマホのテザリング利用の仕組み

一言で説明すると、スマホをWi-Fiルーターとして利用できる機能のこと。スマホ経由でパソコンやタブレットなど、他の機器をネットに接続できる。

大手キャリアのテザリング利用料金

ドコモは無料だが、auとソフトバンクは主力料金プランで月540円に設定されている。ただし、2社でも一部旧料金プランでは無料になることもある。

●解説/石野純也(ジャーナリスト)

※価格は記事作成時のものです。

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー