【au/ドコモ/ソフトバンク】スマホのテザリングは有料?無料?料金は?

ガジェット

大容量プランのデータ容量をスマホだけで使い切るのは、動画を見ない限り難しい。このようなときに便利なのが、テザリング機能。ただし、テザリングは有料になってしまうことがあり注意したい。

有料のケースも増えてきたテザリング

大手キャリアのテザリング利用には気をつけたい

大容量プランのデータ容量をスマホだけで使い切るのは、動画を見ない限り難しい。逆に、パソコンやタブレットなどを利用する人には、うってつけのプランといえる。画面が大きく、複数のアプリを同時に動かせると、スマホ以上にデータを消費するからだ。このようなときに便利なのが、テザリング機能。現在発売されている端末は、ほぼすべてがこの機能に対応している。

ただし、テザリングは有料になってしまうことがある。具体的には、auとソフトバンクの場合、オプションとして540円の料金がかかる。一部、旧プランは無料になるが、主流の料金プランを使っている場合は、注意が必要だ。2回線契約するよりは割安だが、料金がかかってしまうのは少々残念。なお、ドコモやサブブランド、格安SIMはほとんどが無料なので、ぜひ利用しよう。

スマホのテザリング利用の仕組み

一言で説明すると、スマホをWi-Fiルーターとして利用できる機能のこと。スマホ経由でパソコンやタブレットなど、他の機器をネットに接続できる。

大手キャリアのテザリング利用料金

ドコモは無料だが、auとソフトバンクは主力料金プランで月540円に設定されている。ただし、2社でも一部旧料金プランでは無料になることもある。

●解説/石野純也(ジャーナリスト)

※価格は記事作成時のものです。

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR