【サポート切れ】WindowsXPを使い続けても大丈夫?リスクはある?

Windows

Windows XPを使い続けることは極めて危険だ。というのも、XPのサポートは、すでに2014年4月8日をもって終了しているからだ。サポートの切れたOSには「セキュリティ更新プログラム」が配信されなくなるため、マルウェアや不正アクセスなどのサイバー攻撃からまったく無防備な状態にさらされてしまうことになる。最新のパソコンに買い替えを検討したほうが余計なリスクを抱えずに済む。

Windows XPを使い続けることは危険

たとえ、これまで日常の利用で支障がなくても、Windows XPを使い続けることは極めて危険だ。というのも、XPのサポートは、すでに2014年4月8日をもって終了しているからだ。

サポートの切れたOSには「セキュリティ更新プログラム」が配信されなくなるため、マルウエアや不正アクセスなどのサイバー攻撃からまったく無防備な状態にさらされてしまうことになる。

予想されるネット攻撃には、大切な個人情報を盗まれたり、プライベートな写真が流出したり、通販サイトのアカウント情報を悪用されて金銭的被害を受けたりと、枚挙にいとまがない。さらに、自分自身が被害を受けるだけでなく、サイバー攻撃の痕跡を隠すために自分のパソコンが踏み台にされ、結果的にネット犯罪の幇助をしてしまう危険すらある。

もし、XPパソコンをネットにつないで利用しているのなら、今すぐLANケーブルを抜くなどしてネットから隔離すべきだ。そして、そのうえでスペック要件を満たしているのなら、10へのアップグレードを検討したい。

最新のパソコンに買い替えたほうが余計なリスクを抱えずに済む

とはいえ、XPといえば、2001年にリリースされたOSということもあって、実際のところ10へのアップグレードに耐えうるスペックのマシンは、そう多くはないはず。ネットにつながず、オフライン環境のみで利用するという手もあるが、ここは製品寿命と割り切って、最新のパソコンに買い替えたほうが余計なリスクを抱えずに済む。10万円前後で購入できるお買い得な高性能パソコンを、ぜひとも前向きに検討してほしい。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
Windowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース