【タイプミスを減らしたい】「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを無効化する

Windows

「タイピング中に意味不明な文字列が突然現れる」経験をした人は意外に多いと思う。多くの場合はタイプミスでキーボードの[カタカナ・ひらがな・ローマ字]キーを押下してしまったことが原因だ。こうした入力ミスを防ぐには、「マイクロソフトIME」の設定変更で、キーを無効化して反応しない状態にするのがベスト。その手順を紹介する。

タイピング中の意味不明な文字列はタイプミスが原因

タイピング中に意味不明な文字列が突然現れる……。そんな経験をした人は意外に多いと思う。これは多くの場合、タイプミスでキーボードの[カタカナ・ひらがな・ローマ字]キーを押下してしまったことに起因する。

このキーを押すと、入力モードが「ローマ字入力」から「かな入力」へ即座に変更される。当然、そのままローマ字感覚で文字を打っているとでたらめな文章になってしまうというわけだ。

「ローマ字入力」しかしないので「かな入力」がじゃま!

キーを無効化して反応しない状態にしよう

こうした入力ミスを防ぐには、「マイクロソフトIME」の設定変更がベスト。基本的には「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを無効化して反応しない状態にすればいい。かな入力がどうしても必要になったら設定を元に戻すか、タスクトレイにある入力モードのアイコン(「ひらがな」の場合は「あ」)を右クリックしてメニューから切り替えてもいい。

特定のキーを無効化するには、まずタスクトレイのIMEアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択し、画面の「詳細設定」を開く。

次に「全般」タブの「編集操作」欄にある「キー設定」右の「変更」ボタンをクリックして、キーのカスタマイズ画面を表示させる。

キーの一覧を最下部までスクロールさせて、「ローマ字」の項目をクリックして選択。次に「削除」「OK」の順にボタンを押せば設定完了だ。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
Windowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース