【Wi-Fiのただ乗り対策】完璧に防ぐための「MACアドレスフィルタリング」とは

ガジェット

Wi-Fiのただ乗り対策として、手っ取り早い方法は、Wi-Fiルーターの設定でSSIDのパスワード(暗号化キー)を変更してしまうことだ。さらに念を入れるなら、Wi-Fiルーターの「MACアドレスフィルタリング」を使い、登録した端末以外は、接続できなくする方法がある。

自宅のWi-Fiが見知らぬ人にただ乗りされているかも?

手っ取り早い対応は、Wi-Fiルーターの設定でSSIDのパスワード(暗号化キー)を変更してしまうことだ。これを行うと、家中のWi-Fi機器の接続がいったん切れてしまうので、一台ずつ新しいパスワードで接続設定をやり直す必要がある。新パスワードを知らない人は、このWi-Fiルーターには接続できなくなるわけだ。

さらに念を入れるなら、Wi-Fiルーターの「MACアドレスフィルタリング」を使う。これは、端末の識別番号(MACアドレスまたはWi-Fi MACアドレスという)をWi-Fiルーターに登録しないと、その端末は接続できないというもの。MACアドレスを一つずつ登録する手間はかかるが、認知していない端末は接続できなくなる。

接続した端末を確認できる

多くのWi-Fiルーターは、接続した端末のMACアドレスを調べることができる(赤枠がMACアドレス)。NECのAtermの場合、この画面で、接続実績のある機器のMACアドレスがわかる。

MACアドレスフィルタリングを使う

MACアドレスフィルタリングを使うと、あらかじめWi-FiルーターにMACアドレスを登録した端末以外は、接続できなくなる。自宅の全端末を登録する必要はあるが、見知らぬ端末にただ乗りされることはなくなる。

解説/福多利夫(フリーライター)

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース