【Siri・Googleアシスタントの起動】ホームボタン(サイドキー)の操作に注意

Android

スマホのホームボタンやサイドキーの操作には注意が必要だ。短く押したつもりが、長押しになってしまいSiriやGoogleアシスタントが起動してしまうことがある。

<疑問と悩み>
ホームボタン(サイドキー)を押したら、スマホが尋ねてきた!

⇒⇒短く押したつもりが長押しになってしまい、Siriが応答した

スマホでは、音声を使って、知りたいことを調べたり、アラームやタイマーを設定したり、使いたい機能を起動したりできる。

iPhoneでは「Siri」という音声検索機能が使えて、従来型モデルではホームボタンの長押し、iPhone Xシリーズではサイドボタンの長押しで起動できる。起動した画面の「?」をタップすると、どのように話せばいいかのガイドが表示される。

Androidには、「Googleアシスタント」という機能が搭載されている。いずれもボタンの長押しで起動されるので慌ててしまいがちだが、再びボタンを押せば、ホーム画面に戻れる。

●ホームボタンやサイドキーの操作に注意

iPhone
iPhone XSのSiriは、サイドボタンの長押しで起動するが、これをオフにして、「Hey Siri」という声で起動することも可能。

Android
ホームボタンを長押しすると「Googleアシスタント」が起動。ホームボタンを押せば戻れるが、使い勝手を試してみるのもいいだろう。

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェットスマホ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識