食洗器のメリットは?設置場所を選ばない「タンク式」が登場

知識

タンク式食洗器とは、毎回タンクに水をためて使用するもので、分岐水栓の取付工事等が不要だ。未使用時は、片づけられるため、設置の自由度が高いのが特徴。熱湯洗浄で油汚れもしっかり落とせ、光熱費も節約できる。食洗器をまず手軽に使ってみたいという人は、タンク式を選ぶのも手だ。

<家事家電の選び方&使い方のギモン>
食洗機って設置場所の問題や工事があってめんどうそう

⇒⇒工事不要で設置場所を選ばないタンク式食洗機も登場!

ほとんどの食洗機は、キッチンの水栓に分岐水栓を接続し、水を食洗機に送れるようにする工事が必要。

そこに、分岐水栓の取り付けが不要なタンク式の食洗機が登場した。タンク式は毎回タンクに水をためる必要があるものの、使わないときにはしまっておけるなど、設置の自由度が高い。

分岐水栓の取り付け工事自体はそれほど時間はかからないが、別途費用がかかるため、手軽に使ってみたいという人は、タンク式を選ぶのも手だ。

コンパクトながら2~3人分洗える

エスケイジャパン
SDW-J5L
実売価格例:4万2984円

コンパクトながら食器12点と小物12点、2〜3人分の食器を収納できる。約6リットルの水で洗え、手洗いに比べて約17リットルも節約できる。

<家事家電の選び方&使い方のギモン>
食洗機と手洗い。汚れ落ちやコストはどっちがいい?

⇒⇒光熱費はもちろん、手洗いでは不可能な熱湯の力で食洗機がいい

食器洗い乾燥機(食洗機)は、水を噴水のように食器に当てて洗浄するため、すすぎで水が大量に必要な手洗いに比べて約1/6から1/7の水で済むという。圧倒的な節水を実現しているため、水道代と電気代(ガス給湯器の場合はガス代)などをトータルしても手洗いより低コストだ。

さらに、手洗いでは45℃程度の温水でしか洗えないが、食洗機は60〜80℃もの熱湯で洗えるため、食器に付いた油汚れなどもしっかりと落とせるのもメリットだ。

リバーシブルなかごで長皿も洗える

パナソニック
NP-TA3
実売価格例:7万5380円

食器に合わせて上かごの仕様を変えられるリバーシブルエリアを採用。鍋や長皿なども洗えるのが魅力。4人分の食器を1日分まとめて洗える。

文/安蔵靖志(IT・家電ジャーナリスト)
※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース