【4K動画の保存】おすすめメディアは「外付けHDD」!4Kテレビで見るならUSBメモリーが便利

知識

現行の4Kテレビは、ほぼ全機種がUSB端子を搭載しており、USBメモリーに入った4K動画の再生が可能だ。自宅のパソコンで4K動画をダビングし、USBメモリーにコピーするだけなので簡単だ。持ち運びにも便利で、友人や親類に配るのも容易。

あなたの疑問にズバリお答え!
撮影した4K動画は何に保存すればいい?

読者から質問

ビデオカメラの4K映像は、何に保存するのがベストですか? 4Kテレビで見る(他の人に見てもらう)ために最適なメディアは? (S.Oさん 大阪府 72歳)

専門家の回答

編集部:
この質問は、AVライターの鳥居一豊さんに聞きます。

専門家:
「ビデオカメラで撮った4K映像は、カメラ本体にも保存しておけますが、やはり、何かのメディアに移しておくのがいいでしょう。
まず、保存のためには大容量の外付けHDDが最も便利です。一方、4K動画を誰かに見てもらう場合、おすすめはUSBメモリーにコピーすること。
現行の4Kテレビは、ほぼ全機種がUSB端子を搭載しており、USBメモリーに入った4K動画の再生が可能です。
パソコンなどを使って4K動画をダビングし、USBメモリーにコピーするだけなので、簡単ですし、持ち運びにも便利で、友人や親類に配るのも容易です。

また、ネット接続環境があれば、『Youtube』などの動画共有サイトへ投稿するのも一つの方法です。
知人や家族だけで共有する設定を使えば、プライバシー保護もできます。データを持ち運ぶ必要もなく、多くの4Kテレビで再生が可能です」

編集部:
USBメモリーなら汎用性が高いし、簡単そうですね。了解しました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識