【モバイルSuica】ポイント還元率はカードタイプの4倍!鉄道利用なら断然オトクになる!

暮らし・生活・ペット

関東圏に住んでいる人にとって、必須アイテムのSuica。カードタイプの利用者が多いイメージですが、改札前で、財布からSuicaを取り出すときに見つからないなどの欠点があります。そこで本記事では、カードタイプのSuicaのデメリットを克服してくれる、「モバイルSuica」について解説。利便性に優れているだけでなく、モバイルSuicaの方がお得だ、という点も紹介しているので参考にしてください。

モバイルSuicaとは

Suicaとは、みなさんご存じの、JR東日本が提供する電子マネーサービスのことです。一般的に、カードタイプのSuicaを利用している人が多いと思いますが、実は、スマホで利用できるタイプもあり、それを「モバイルSuica」と呼んでいます。

カードタイプもモバイルSuicaも、切符を購入せず鉄道に乗車できる他、一部店舗では電子マネーとして決済に利用することも可能です。

また、カードタイプとモバイルSuicaでは、一部サービス内容に異なる点があり、現時点では、総合的にみるとモバイルSuicaの方がお得になります。つまり「これからSuicaを発行する」「カードタイプを無くしてしまった」という人は、モバイルSuicaを発行する方がおすすめなのです。

モバイルSuicaのメリット

ここでは、モバイルSuicaのメリットについて、カードタイプとの比較も交えながら解説します。最大の特徴はポイント還元率なので、損をしないためにも押さえておきましょう。

カードを持ち歩かなくて済む

モバイルSuicaは、名前の通り、改札機にスマホをタッチするだけで鉄道に乗車できます。つまり、カードタイプを持ち歩く必要がなく、わざわざ財布の中からSuicaを探したり、カードケースを購入したりするのも不要です。

イメージ的には、スマホが財布となり、中にSuicaが入っているという感じ。カードタイプならではの紛失といったリスクも回避できます。

コンビニやスーパーなどで使える

モバイルSuicaに限った話ではありませんが、Suicaは、鉄道利用以外にもコンビニやスーパーでの電子マネーとして利用できます。例えば、コンビニならファミリーマートやローソン、スーパーならイオンやイトーヨーカドーなどが有名です。

他にも飲食店で利用できるケースもあり、マクドナルドや吉野家、ドトールコーヒーなど、店舗のバリエーションは豊富に用意されています。

もちろん、モバイルSuicaなら決済時にスマホを専用端末にかざすだけでOKです。買い物に利用できるだけでなく、スピーディーにお支払いできるのも、モバイルSuicaの魅力といえます。

鉄道利用でポイント還元

カードタイプではなく、モバイルSuicaをおすすめする最大の理由は、何といっても「鉄道利用時のポイント還元率の高さ」です。

実は、Suicaでは、2019年10月1日(火)より、JR東日本の鉄道を利用するとポイントが貯まるようになりました。つまり、電車に乗る際、Suicaを利用するとポイントが貯まる、ということですが、カードタイプとモバイルSuicaでは、還元率に大きな差があるのです。

【ポイント還元率】

カードタイプのSuica 0.5%(200円ごとに1ポイント)
モバイルSuica 2%(50円ごとに1ポイント)

上記表のように、モバイルSuicaではカードタイプの4倍ものポイントが貯まります。例えば、東京駅から千葉県の津田沼駅まで乗車した場合、IC運賃が473円なので、カードタイプなら2ポイント、モバイルSuicaなら9ポイントという結果に。

※1回の利用金額が200円、50円未満の場合も1ポイント貯まります。

貯まったポイントは1ポイント=1円として利用できます。4倍の差は大きいので、カードタイプよりもモバイルSuicaの方がおすすめです。

モバイルSuicaの注意点

鉄道利用などはJREポイントへの登録が必須

www.jreast.co.jp

鉄道利用などで、モバイルSuicaのポイントを貯めるには、JREポイントへの登録が必須になります。

JREポイントとは、JR東日本の共通ポイントサイトのこと。利用するためには、事前の会員登録が必要です。具体的には下記の手順です。

【手順】

  1. JRE POINT WEBサイトのトップページから「新規登録」を選択
  2. メールアドレスを入力し、パスワードを設定(会員仮登録)
  3. サイトへログイン
  4. 第2パスワードの設定
  5. 登録するポイントサービスでモバイルSuicaを選択
  6. 必要事項を入力
  7. 登録完了

また、スマホでモバイルSuicaを利用する場合は、Apple Payなどのウォレットアプリか、モバイルSuicaのアプリが必要なので要注意。

Felicaを搭載していないスマホでは利用不可

カードタイプと違い、スマホを利用するモバイルSuicaは、機種によって利用できないケースがあります。モバイルSuicaを利用するためには、スマホが「おサイフケータイ」や「FeliCa」に対応している必要があるからです。

例えば、iPhoneの場合、iPhone7より前の機種では、モバイルSuicaを利用できません。ただ、Apple WatchのFeliCa対応機種を用意すれば、実質モバイルSuicaを利用できるようになるので参考にしてください。

※iPhone6s+AppleWatch series3の組み合わせなら、改札機に手首をかざすだけで乗車できる。

まとめ

今回は、スマホでSuicaが利用できる「モバイルSuica」について解説しました。

押さえておきたいポイントは、「カードタイプよりお得、かつ便利」という点で、ポイント還元率が4倍も違います。

JR東日本の鉄道を利用している人は多いと思うので、モバイルSuicaを活用して、お得さ、スピーディーさを体感してみてください。

◆平本良太
クレジットカードやキャッシュレス決済の最新情報に明るいWebライター。ファッションやグルメを中心にトレンド記事も手がける。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット