【LINE】ロック画面の通知を非表示にする方法

Android

iPhoneユーザーなら、「設定」→「通知」で「LINE」を選択し、ロック画面の通知をオフにすることができる。さらにバナー通知もオフが可能だ。その一方、Androidの場合はロック画面ですべての通知をオフにできる。アプリごとに通知をオフにすることも可能。一度、設定を見直してみよう。

LINE中級 疑問と悩み
ロック画面にメッセージを表示させたくない

新しいトークを受信すると通知が届くが、この通知が不要な場合は、LINEの「設定」画面で「通知」を選択し、「通知」をオフにしよう。

ロック画面に表示される通知だけをオフにしたい場合は、LINEアプリではなく、スマホ本体での設定が必要。

iPhoneは「設定」→「通知」で「LINE」を選択し、ロック画面の通知をオフに。

Androidは「設定」→「ロック画面」で「通知」をオフにしよう。

スマホ本体の設定で通知をオフする

iPhone
アプリごとの通知の設定が可能。
ロック画面だけでなく、バナーでの通知オフにできる。

Android
ロック画面」ですべての通知をオフにできる。
アプリごとに通知をオフにすることも可能。

※本記事の解説画面は、特に記載のあるもの以外は基本的にiPhoneの画面を掲載しています。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー